特許
J-GLOBAL ID:200903000131278816

移動体の位置監視システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 櫻井 俊彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-014158
公開番号(公開出願番号):特開2001-201556
出願日: 2000年01月20日
公開日(公表日): 2001年07月27日
要約:
【要約】【目的】GPSを利用した移動体の監視システムであって難受信区域の問題を効果的に解決できるものを提供する。【構成】本発明に係わる移動体の監視システムは、GPSの測位衛星(A,B,C・・・) から送信される測位情報を含むGPS信号を受信して現在位置に関する情報を算定する受信部と、この算定した現在位置に関する情報を監視局に宛てて送信する送信部とを備え移動体に保持される端末装置(10)と、この端末装置(10)から送信された現在位置に関する情報を受信する監視局(20)とを備えている。そして、この位置監視システムは、GPSの測位衛星からの電波の受信が困難な難受信区域の位置情報を含む補助無線信号を送信する補助無線局(30)を更に備えると共に、端末装置(10)は上記補助無線局(30)から受信した補助無線信号中に含まれる難受信区域の位置に関する情報を、上記GPS受信部が算定する現在位置に関する情報の代わりに、上記送信部から監視局(20)に宛てて送信する手段を備えている。
請求項(抜粋):
GPSの測位衛星から送信される測位情報を含むGPS信号を受信して現在位置に関する情報を算定するGPS受信部と、この算定した現在位置に関する情報を監視局に宛てて送信する送信部とを備え移動体に保持される端末装置と、この端末装置から送信された現在位置に関する情報を受信する監視局とを備えた移動体の位置監視システムにおいて、この移動体の位置監視システムは、前記GPSの測位衛星からの電波の受信が困難な難受信区域内にこの難受信区域の位置情報を含む補助無線信号を送信する補助無線局を更に備え、前記端末装置は、前記補助無線局から受信した補助無線信号に含まれる難受信区域の位置に関する情報を、前記GPS受信部が算定する現在位置に関する情報の代わりに、前記送信部から前記監視局に宛てて送信する手段を備えたことを特徴とする移動体の位置監視システム。
IPC (5件):
G01S 5/14 ,  G01C 21/00 ,  G08C 17/00 ,  G08G 1/005 ,  H04Q 7/34
FI (5件):
G01S 5/14 ,  G01C 21/00 Z ,  G08G 1/005 ,  G08C 17/00 A ,  H04B 7/26 106 A
Fターム (39件):
2F029AA07 ,  2F029AB07 ,  2F029AC02 ,  2F029AD01 ,  2F073AA33 ,  2F073AA40 ,  2F073AB02 ,  2F073BB01 ,  2F073BC02 ,  2F073CC01 ,  2F073CC09 ,  2F073CC20 ,  2F073GG01 ,  2F073GG08 ,  5H180AA22 ,  5H180BB04 ,  5H180BB05 ,  5H180CC30 ,  5H180EE07 ,  5H180FF05 ,  5H180FF07 ,  5H180FF13 ,  5J062AA08 ,  5J062BB05 ,  5J062CC07 ,  5J062DD05 ,  5J062EE04 ,  5K067AA22 ,  5K067BB21 ,  5K067BB36 ,  5K067DD19 ,  5K067DD24 ,  5K067DD30 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE12 ,  5K067EE16 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 探索システム及び方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-182982   出願人:株式会社サンショウ
  • ナビゲーションシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-036521   出願人:日本無線株式会社
  • 位置検出システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-232897   出願人:三菱重工業株式会社
全件表示

前のページに戻る