特許
J-GLOBAL ID:200903000141414769
コイル部品
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
角田 芳末
, 伊藤 仁恭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-008990
公開番号(公開出願番号):特開2007-194282
出願日: 2006年01月17日
公開日(公表日): 2007年08月02日
要約:
【課題】複数の機能を有するとともに、電子機器の実装基板に対する配置面積を小さくすることのできるコイル部品を提供する。【解決手段】それぞれ異なる機能を有する第1のコイル、第2のコイル、第3のコイルと、上鍔及び下鍔を有し、前記第1のコイルが巻回された第1の巻溝が形成されているドラムコアと、底面部に巻軸を設けたベース部材と、を備えたコイル部品であって、前記ドラムコアと前記ベース部材とを組み付けた際に、前記下鍔と前記底部との間に第2の巻溝が形成され、この第2の巻溝に前記第2のコイル及び前記第3のコイルを巻回するようにした構成とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
それぞれ異なる機能を有する第1のコイル、第2のコイル、第3のコイルと、
上鍔及び下鍔を有し、前記第1のコイルが巻回された第1の巻溝が形成されているドラムコアと、
底部に巻軸を設けたベース部材と、を備えたコイル部品であって、
前記ドラムコアと前記ベース部材とを組み付けた際に、前記下鍔と前記底部との間に第2の巻溝が形成され、この第2の巻溝に前記第2のコイル及び前記第3のコイルを巻回したこと
を特徴とするコイル部品。
IPC (3件):
H01F 27/29
, H01F 27/00
, H01F 17/04
FI (3件):
H01F15/10 N
, H01F15/00 D
, H01F17/04 A
Fターム (5件):
5E070AA05
, 5E070AB01
, 5E070BA04
, 5E070CA12
, 5E070CA14
引用特許:
出願人引用 (3件)
-
実開昭58-51412号公報
-
複合コイル
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-254094
出願人:東光株式会社
-
高周波コイル
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-044998
出願人:東光株式会社
前のページに戻る