特許
J-GLOBAL ID:200903000141669996
画像表示システム
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-245938
公開番号(公開出願番号):特開2008-067312
出願日: 2006年09月11日
公開日(公表日): 2008年03月21日
要約:
【課題】多画面表示や立体表示、それらを組み合わせたマルチ画像表示において、画像・音声選択など方向別画像表示素子の制御に関する操作性や、複数の観察者に対する方向別画像の表示設定の最適化などに優れた装置を実現し、観察者に対して快適な観察環境を提供する。【解決手段】複数の方向に対応した画像を表示する方向別画像表示素子100と、この素子を遠隔制御するリモコン200と、リモコン200から信号を受信する受信手段と、リモコン200を操作する観察者の画像データを取得する撮像素子と、リモコン200によって発信された信号から受信手段に対するリモコン200の方位を示す第1データを検出する検出手段と、を有し、第1データを用いて、方向別画像表示素子100に対する観察者の頭部または視点の方位を示す第2データを検出し、該第2データとリモコン200からの信号を用いて方向別画像表示素子100を制御する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数の方向に対応した画像を表示する方向別画像表示素子と、
前記方向別画像表示素子を遠隔制御するリモートコントロール装置と、
前記リモートコントロール装置によって発信された信号を受信する受信手段と、
前記リモートコントロール装置を操作する観察者の画像データを取得する撮像素子と、
前記リモートコントロール装置によって発信された信号から、前記受信手段に対する前記リモートコントロール装置の方位を示す第1データを検出するリモートコントロール装置検出手段と、
を有する画像表示システムであって、
前記画像データと前記第1データを用いて、前記方向別画像表示素子に対する前記観察者の頭部または視点の方位を示す第2データを検出し、該第2データと前記リモートコントロール装置からの信号を用いて前記方向別画像表示素子を制御することを特徴とする画像表示システム。
IPC (4件):
H04N 5/64
, G02B 27/02
, H04N 5/66
, G02B 27/22
FI (4件):
H04N5/64 581M
, G02B27/02 Z
, H04N5/66 Z
, G02B27/22
Fターム (18件):
2H199BA42
, 2H199BA43
, 2H199BA44
, 2H199BA61
, 2H199BB65
, 2H199BB66
, 2H199EA10
, 3D020BA04
, 3D020BB01
, 3D020BC03
, 3D020BD09
, 3D020BE03
, 5C058AB05
, 5C058BA21
, 5C058BA24
, 5C058BA31
, 5C058BA35
, 5C058EA35
引用特許:
出願人引用 (5件)
-
2画面表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-189387
出願人:松下電器産業株式会社
-
特開昭62-209993号公報
-
特開平2-50145号公報
-
立体画像表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-322139
出願人:株式会社エム・アール・システム研究所
-
特許第3503925号公報
全件表示
前のページに戻る