特許
J-GLOBAL ID:200903000144278351

リチウム二次電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-090973
公開番号(公開出願番号):特開2001-283922
出願日: 2000年03月29日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】【課題】 活物質および固体電解質の粒子を結着剤で結着したリチウム二次電池において、イオン伝導度が高く、エネルギー密度が高いリチウム二次電池を提供する。【解決手段】 リチウムイオンの可逆的な吸蔵放出が可能な活物質からなる正負極間にリチウムイオン伝導性を有する固体電解質を配設してなるリチウム二次電池の製造方法において、活物質および固体電解質の粒子をテトラアルコキシシランで表面処理した後、モノアルキルトリアルコキシシラン重合体、またはモノアルキルトリアルコキシシランとポリジアルキルシロキサンとの共重合体で結着する。
請求項(抜粋):
リチウムイオンの可逆的な吸蔵放出が可能な活物質からなる正負極間にリチウムイオン伝導性を有する固体電解質を配設してなるリチウム二次電池の製造方法であって、前記活物質および固体電解質の粒子をテトラアルコキシシランで表面処理した後、モノアルキルトリアルコキシシラン重合体、またはモノアルキルトリアルコキシシランとポリジアルキルシロキサンとの共重合体で結着することを特徴とするリチウム二次電池の製造方法。
IPC (4件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/62
FI (5件):
H01M 10/40 Z ,  H01M 10/40 B ,  H01M 4/02 B ,  H01M 4/04 A ,  H01M 4/62 Z
Fターム (25件):
5H029AJ03 ,  5H029AK03 ,  5H029AL03 ,  5H029AM12 ,  5H029BJ03 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ09 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ12 ,  5H029EJ14 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB03 ,  5H050DA11 ,  5H050DA13 ,  5H050EA22 ,  5H050EA23 ,  5H050EA28 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA22

前のページに戻る