特許
J-GLOBAL ID:200903000146135922

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 光男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-354804
公開番号(公開出願番号):特開平5-173183
出願日: 1991年12月19日
公開日(公表日): 1993年07月13日
要約:
【要約】【目的】 信号ラインと導電性遮光層との間のリークを許容する事ができる構造を提供する事を目的とする。【構成】 液晶表示装置は互いに対向配置された一対の絶縁基板6,14と、両方の基板間に挟持された液晶層15とから構成されている。一方の絶縁基板6の表面には、信号ライン4と、ゲートライン3と、両者の交差部分に配置された画素電極1と、この画素電極を駆動する為の薄膜トランジスタ2とが形成されている。導電性遮光層11は少なくとも画素電極1以外の部分に形成されており、且つ平面的に見て重なった信号ライン4から電気的に絶縁されているとともに、隣接する信号ライン4の間では電気的に分離されている。従って、仮に対応する導電性遮光層11と信号ライン4が第2層間絶縁膜10を介してショートしたとしても信号ライン同士でのショート欠陥は生じない。
請求項(抜粋):
信号ラインと走査ラインとの交差部分に配置された画素電極を制御する薄膜トランジスタを有する一方の基板と、この基板に対向配置された他方の基板と、両方の基板間に挟持された液晶層とからなる液晶表示装置において、少なくとも前記画素電極以外の部分に形成されており且つ平面的に見て重なった信号ラインから電気的に絶縁されるとともに、隣接する信号ラインの間に関しては電気的に分離された導電性遮光層を設ける事を特徴とする液晶表示装置。
IPC (5件):
G02F 1/136 500 ,  G02F 1/1335 ,  H01L 27/12 ,  H01L 29/78 ,  H01L 29/784

前のページに戻る