特許
J-GLOBAL ID:200903000160215467

建築用セメントボード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 相田 伸二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-027063
公開番号(公開出願番号):特開2009-149510
出願日: 2009年02月09日
公開日(公表日): 2009年07月09日
要約:
【課題】湿潤環境でも層間剥離をおこさず、強力で、耐火性のあるセメントボード外装材を提供する。【解決手段】約300グラム/M2の面積重量と、約300CFM/ft2(FG436-910テスト方法)を超えない空気透過率を有する外装層105を持つ、セメントボード100、及び該セメントボード100を製造することができる。外装層105は、ボード100の製造中に、セメント剤のスラリの浸透を抑制し、該スラリの硬化中、該スラリから水蒸気を通過させる。結合剤、被覆剤、飽和剤107は、間隙の大きさを減少させ、液体との接触角を増加若しくは減少させ、セメント芯部101との接着性を向上させ、外装層105との接着性を向上させ、断熱工法及び外断熱仕上工法(EIS及びEIFS)にセメントボードを連結する際に使用する、接着合成剤に対する接着性又は親和性も向上させる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
建築用セメントボードであって、 該セメントボードは、二つの外装層に挟まれたセメント材料層を有し、 該セメント材料層は、セメント材料及び水を有するスラリを固化させて形成されており、 前記二つの外装層の少なくとも一つには、補強繊維を有する内部層及び、スラリ対向面と外側面を持った有孔性外装層を有し、 前記外側面に撥水性を与えて前記セメントボードから雨や水をはじく、少なくとも前記有孔性外装層の前記外側面上に設けられた撥水材を有し、 前記撥水材は、前記外装材の前記外側面を通過したスラリをはじいて、該外装材の前記外側面上のスラリ汚染を防止することができ、 前記セメント材料層は、前記内部層及び補強繊維を貫通しており、 前記セメント材料層は、前記有孔性外装層のスラリ対向面と接触しており、 前記有孔性外装層のスラリ対向面には、前記スラリにより湿潤させるためのスラリ湿潤剤が設けられており、 前記有孔性外装層の有孔間隙は、前記スラリからの蒸発水分を透過することが出来る、ことを特徴とする。
IPC (8件):
C04B 28/14 ,  E04F 13/14 ,  C04B 28/00 ,  C04B 14/38 ,  C04B 16/06 ,  B28B 1/30 ,  B28B 1/52 ,  B28B 3/12
FI (8件):
C04B28/14 ,  E04F13/14 102B ,  C04B28/00 ,  C04B14/38 Z ,  C04B16/06 Z ,  B28B1/30 ,  B28B1/52 ,  B28B3/12
Fターム (47件):
2E110AA02 ,  2E110AA15 ,  2E110AA65 ,  2E110AB04 ,  2E110AB22 ,  2E110BA03 ,  2E110BA12 ,  2E110BB04 ,  2E110DC12 ,  2E110DC15 ,  2E110EA09 ,  2E110GA32W ,  2E110GA32X ,  2E110GA42W ,  2E110GA42X ,  2E110GB16Z ,  2E110GB23Z ,  2E110GB24Z ,  2E110GB32W ,  2E110GB32X ,  2E110GB43W ,  2E110GB43X ,  2E110GB62W ,  2E110GB62X ,  4G052DA01 ,  4G052DB16 ,  4G052DC06 ,  4G052GA04 ,  4G052GA12 ,  4G052GB42 ,  4G052GB68 ,  4G052GB73 ,  4G054AA02 ,  4G054AA15 ,  4G054AB01 ,  4G054AC04 ,  4G054BC12 ,  4G054BC22 ,  4G112PA15 ,  4G112PA17 ,  4G112PA20 ,  4G112PA24 ,  4G112PB11 ,  4G112PC07 ,  4G112PC12 ,  4G112PC15 ,  4G112PE02
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る