特許
J-GLOBAL ID:200903000176859879

3次元鋳造機及び3次元鋳造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武山 峯和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-010018
公開番号(公開出願番号):特開2006-198624
出願日: 2005年01月18日
公開日(公表日): 2006年08月03日
要約:
【課題】 本発明の目的は、湯温の低下による湯廻り不良や、金型内の空気やガスが溜まりやすく引け巣やブローホールなどの鋳巣を発生させる問題をなくし、製品の薄肉化、複雑化、大型化など適切に対応可能な鋳造機及び鋳造方法を提供することにある。 また、作業者が無理な体勢で作業しなければならない問題をなくし、金型の設計や溶湯の流し込み工程の設計の自由度を有する鋳造機及び鋳造方法を提供することにある。 【解決手段】 型締機構2と、型締機構2を回転させる回転機構3と、型締機構2を傾動させる竪傾動機構4を有する3次元鋳造機1とする。 また、型締めした状態の金型8を、傾動方向4aに竪傾動させた後に又は竪傾動させつつ、さらに、右回転方向3aや左回転方向3bに回転させつつ、金型8のキャビティ内へ溶湯を流し込む3次元鋳造方法とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
重力を利用して金型のキャビティ内へ溶湯を流し込む鋳造機(以下単に「重力型鋳造機」という。)であって、主型を合わせて締める機構(以下単に「型締機構」という。)と、前記型締機構を回転させる機構(以下単に「回転機構」という。)と、前記型締機構を傾斜させる機構(以下単に「竪傾動機構」という。)とを有することを特徴とする鋳造機。
IPC (2件):
B22D 33/02 ,  B22D 23/00
FI (2件):
B22D33/02 ,  B22D23/00 A
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
  • 特開平3-118959
  • 乗り物の座席用枕
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-230152   出願人:二宮剛

前のページに戻る