特許
J-GLOBAL ID:200903000193614790
抗真菌剤
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-219866
公開番号(公開出願番号):特開2000-034285
出願日: 1998年07月17日
公開日(公表日): 2000年02月02日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 本発明は、抗真菌作用を有する新規母核の化合物を見いだすことを課題とする。【解決手段】 一般式(I)に表される化合物及び/又は生理的に許容されるその塩を抗真菌剤として提供する。本発明によれば、抗真菌作用を有する新規母核の化合物が提供できる。【化1】一般式(I)(但し、式中R1はハロゲン原子及び炭素数1〜4のアルキル基から選ばれる基を0〜2個有する、チエニル基又はチアゾリル基を表し、R2は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R3、R4、R5はそれぞれ独立に炭素数1〜4のアルキル基又はフェニル基を表す。)
請求項1:
一般式(I)に表される化合物及び/又は生理的に許容されるその塩。【化1】一般式(I)(但し、式中R1はハロゲン原子及び炭素数1〜4のアルキル基から選ばれる基を0〜2個有する、チエニル基又はチアゾリル基を表し、R2は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R3、R4、R5はそれぞれ独立に炭素数1〜4のアルキル基又はフェニル基を表す。)
IPC (7件):
C07D277/24
, A61K 31/38
, A61K 31/425 ADZ
, C07D277/28
, C07D333/20
, C07D333/22
, C07D333/28
FI (7件):
C07D277/24
, A61K 31/38
, A61K 31/425 ADZ
, C07D277/28
, C07D333/20
, C07D333/22
, C07D333/28
Fターム (13件):
4C023CA04
, 4C023DA02
, 4C033AD06
, 4C033AD18
, 4C033AD20
, 4C086AA01
, 4C086AA02
, 4C086AA03
, 4C086AA04
, 4C086BC82
, 4C086MA04
, 4C086NA14
, 4C086ZB35
引用特許:
出願人引用 (2件)
-
抗真菌剤
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-219689
出願人:ポーラ化成工業株式会社
-
含硫黄抗真菌剤
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-219864
出願人:ポーラ化成工業株式会社
審査官引用 (2件)
-
抗真菌剤
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-219689
出願人:ポーラ化成工業株式会社
-
含硫黄抗真菌剤
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-219864
出願人:ポーラ化成工業株式会社
前のページに戻る