特許
J-GLOBAL ID:200903000216106933

電磁誘導型コネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後呂 和男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-204781
公開番号(公開出願番号):特開2003-022922
出願日: 2001年07月05日
公開日(公表日): 2003年01月24日
要約:
【要約】【課題】 二次側のコイルユニットが小型軽量であって、一次側及び二次側の両コイルユニットの磁気的結合が簡便な電磁誘導型コネクタを提供する。【解決手段】 電動自転車4側に棒状の二次コア12とその周りに扁平に巻回された二次コイル13からなる二次コイルユニット7が備えられ、駐輪スタンド1側には固定側及び可動側の2つのコイルユニット20A,20Bからなる一次コイルユニット2が備えられていて、二次コイルユニット7の進入側と反対側がヒンジ21により開閉可能に連結されており、且つ圧縮バネ30によって開位置に付勢され、また二次コイルユニット7が進入してくる領域Aには突片29が突出しており、その突片29が、進入してきた二次コイルユニット7に押圧されることで可動側ユニット20Bに閉位置方向のモーメントDを生じさせて一次コイルユニット2を閉位置に移動させ、一次側及び二次側のコイルユニット2,7を簡便に結合させる。
請求項(抜粋):
一次コアに一次コイルを巻装してなる一次コイルユニットと二次コアに二次コイルを巻装してなる二次コイルユニットとを備え、両コイルユニットを結合させて、前記一次コイルユニット側から前記二次コイルユニット側に送電するようにした電磁誘導型コネクタにおいて、前記二次コイルユニットは棒状の二次コアの周囲に前記二次コイルを扁平に巻回した平板状をなし、前記一次コイルユニットは前記二次コイルユニットを両側から挟んで前記二次コアに連なる第1及び第2の一次コアを備えた第1及び第2の一次コイルユニットから構成され、これらの第1及び第2の一次コイルユニットは開位置と閉位置との間で変位が可能であり、前記開位置にあるときは、前記二次コイルユニットが前記第1及び第2の一次コイルユニット間に挿入可能であり、前記閉位置にあるときは、前記第1及び第2の一次コアが前記二次コイルユニットの前記二次コアを挟んで結合されることを特徴とする電磁誘導型コネクタ。
IPC (2件):
H01F 38/14 ,  B60L 11/18
FI (2件):
B60L 11/18 C ,  H01F 23/00 B
Fターム (8件):
5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PO01 ,  5H115PO06 ,  5H115PO14 ,  5H115PU02 ,  5H115SE06

前のページに戻る