特許
J-GLOBAL ID:200903000231620295
改良された画像形成部材
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (4件):
熊倉 禎男
, 大塚 文昭
, 西島 孝喜
, 須田 洋之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-262738
公開番号(公開出願番号):特開2007-102216
出願日: 2006年09月27日
公開日(公表日): 2007年04月19日
要約:
【課題】高い伝達電流をもつシステムで印刷された画像において、ゴースト形成が最小になるか又は実質的になくなるように印刷品質が改良される、電子写真式画像形成部材を提供する。【解決手段】基板と、基板上に形成された、金属酸化物を含むアンダーコート層と、アンダーコート層上に形成された画像形成層とを含み、画像形成層が、特定のカルボキシフルオレノンマロニトリル誘導体と、硝酸化フルオレノン誘導体と、N,N’ビス(ジアルキル)-1、4、5、8-ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体と、N,N’ビス(ジアリール)-1、4、5、8-ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体と、1’1-ジオキソ-2-(アリール)-6-フェニル-4-(ジシアノメチリジン)チオピラン誘導体と、カルボキシベンジルナフタキノンと、ジフェノキノンと、これらの混合物とからなる群から選択される電子輸送添加剤を含む、電子写真式画像形成部材。【選択図】なし
請求項1:
電子写真式画像形成部材であって、
基板と、
前記基板上に形成された、金属酸化物を含むアンダーコート層と、
前記アンダーコート層上に形成された画像形成層と、
を含み、前記画像形成層が、
a)次式:
IPC (2件):
FI (6件):
G03G5/06 314B
, G03G5/06 315D
, G03G5/06 316Z
, G03G5/06 314A
, G03G5/06 311
, G03G5/14 101E
Fターム (12件):
2H068AA20
, 2H068AA44
, 2H068BA12
, 2H068BA15
, 2H068BA16
, 2H068BA63
, 2H068CA06
, 2H068CA22
, 2H068CA29
, 2H068CA33
, 2H068CA37
, 2H068CA40
前のページに戻る