特許
J-GLOBAL ID:200903000240138870

熱交換器

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-105835
公開番号(公開出願番号):特開2003-254684
出願日: 2002年03月04日
公開日(公表日): 2003年09月10日
要約:
【要約】【課題】 多数のキャピラリチューブを密着並置して冷媒通路を形成した熱交換器は、所定の能力を得るためには長尺なキャピラリチューブが用いられ、その外形形状が薄型長尺となり、機器内の設置に制限がある。【解決手段】 多数のキャピラリチューブ10を密着並置したチューブ列12の両開口端にヘッダー13、14を接合し、入口ヘッダー13から出口ヘッダー14に至る一方の流体通路を形成し、他方の流体通路を扁平管20で形成し、扁平管20の扁平面にチューブ列12を接合した薄型長尺の積層体を形成し、この積層体を所定形状に曲げ加工して形成する。
請求項1:
多数のキャピラリチューブ10を密着並置したチューブ列12の両開口端にヘッダー13、14を接合し、入口ヘッダー13から出口ヘッダー14に至る一方の流体通路を形成し、他方の流体通路を扁平管20で形成し、扁平管20の扁平面にチューブ列12を接合した薄型長尺の積層体を形成し、この積層体を所定形状に曲げ加工して形成した熱交換器。
IPC (3件):
F28D 7/00 ,  F24H 9/00 ,  F28F 1/02
FI (3件):
F28D 7/00 A ,  F24H 9/00 A ,  F28F 1/02 A
Fターム (10件):
3L036AA04 ,  3L036AA41 ,  3L103AA05 ,  3L103BB43 ,  3L103CC02 ,  3L103CC30 ,  3L103DD05 ,  3L103DD10 ,  3L103DD32 ,  3L103DD42
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 熱交換器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-244078   出願人:モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー
  • 熱交換器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-009646   出願人:株式会社デンソー, 東京電力株式会社, 財団法人電力中央研究所
  • 熱交換器およびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-214570   出願人:株式会社デンソー, 東京電力株式会社, 財団法人電力中央研究所

前のページに戻る