特許
J-GLOBAL ID:200903000283068094
画像形成装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件):
中川 周吉
, 中川 裕幸
, 飛田 高介
, 反町 行良
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-327564
公開番号(公開出願番号):特開2006-138993
出願日: 2004年11月11日
公開日(公表日): 2006年06月01日
要約:
【課題】 中間転写体を用いて画像形成を行う画像形成装置にあって、中間転写体の装置本体への位置決め精度より向上させた画像形成装置を提供する。【解決手段】 感光体ドラムに形成した像を中間転写ベルト2に転写し、該中間転写ベルト2上の像をシートに転写、該シート上の像を定着器5によって定着する画像形成装置において、装置本体に対して開閉可能な排出ユニット51を有し、前記中間転写ベルト2を有する中間転写ユニット2Aが排出ユニット51に揺動可能に支持され、排出ユニット51を閉じたときに装置本体によって位置決めされることを特徴とする。【選択図】 図6
請求項1:
像担持体に形成した像を中間転写体に転写し、該中間転写体上の像をシートに転写する画像形成装置において、
装置本体に対して開閉可能な開閉部材を有し、
前記中間転写体を有する中間転写ユニットが前記開閉部材に揺動可能に支持され、前記開閉部材を閉じたときに前記装置本体によって位置決めされることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
FI (2件):
G03G15/00 550
, G03G15/16
Fターム (43件):
2H171FA01
, 2H171FA03
, 2H171FA10
, 2H171GA01
, 2H171GA13
, 2H171HA04
, 2H171HA05
, 2H171HA08
, 2H171HA09
, 2H171HA23
, 2H171JA23
, 2H171KA05
, 2H171KA06
, 2H171KA22
, 2H171KA23
, 2H171KA25
, 2H171KA27
, 2H171QA03
, 2H171QA08
, 2H171QB01
, 2H171QB15
, 2H171QB32
, 2H171QC03
, 2H171QC22
, 2H171QC36
, 2H171SA08
, 2H171SA14
, 2H171SA19
, 2H171SA22
, 2H171SA26
, 2H171SA31
, 2H171SA34
, 2H200FA12
, 2H200GA12
, 2H200GA23
, 2H200GA34
, 2H200GA44
, 2H200GA47
, 2H200GB22
, 2H200JA02
, 2H200JB02
, 2H200JB13
, 2H200JC09
引用特許:
出願人引用 (10件)
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-352995
出願人:セイコーエプソン株式会社
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-182838
出願人:キヤノン株式会社
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-250087
出願人:キヤノン株式会社
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-292348
出願人:ミノルタ株式会社
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-277533
出願人:ミノルタ株式会社
-
画像形成装置及び転写ユニット
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-258681
出願人:株式会社リコー
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-094217
出願人:株式会社リコー
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-218117
出願人:セイコーエプソン株式会社
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2003-078102
出願人:ブラザー工業株式会社
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-347241
出願人:富士ゼロックス株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-182838
出願人:キヤノン株式会社
-
画像形成装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-250087
出願人:キヤノン株式会社
前のページに戻る