特許
J-GLOBAL ID:200903000287899047

携帯端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 堀口 浩
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-320196
公開番号(公開出願番号):特開2008-135940
出願日: 2006年11月28日
公開日(公表日): 2008年06月12日
要約:
【課題】NANDのガベージコレクションとNANDの通常の使用とが重なっても問題の生じない携帯端末を提供する。【解決手段】制御部1は、予め、例えば、電源オン後に、NAND11の着信メロディをRAM10にロードしておく。そして、任意のタイミングでNAND11のガベージコレクションを行う。このガベージコレクションのタイミングに対して非同期で任意のタイミングでメール着信や通話着信などの割り込みが発生すると、制御部1は、RAM10の着信メロディを再生する。また、留守録の必要があれば、着信音声データをRAM10に記録し、NAND11のガベージコレクションが終わっていれば、RAM10からNAND11に着信音声データを保存する。また、メール着信であれば、受信メールデータをRAM10に記録し、NAND11のガベージコレクションが終わっていれば、RAM10からNAND11に受信メールデータを保存する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
報知用の着信メロディを記憶する不揮発性メモリと、 プログラム実行用の主記憶メモリと、 着信がある以前に前記不揮発性メモリの着信メロディを予め前記主記憶メモリにロードし、前記不揮発性メモリのガベージコレクションを行い、着信があったときに前記主記憶メモリにロードされた着信メロディを再生して報知する制御手段とを 具備することを特徴とする携帯端末。
IPC (2件):
H04M 1/00 ,  H04Q 7/38
FI (2件):
H04M1/00 B ,  H04B7/26 109L
Fターム (18件):
5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027EE15 ,  5K027FF03 ,  5K027FF25 ,  5K067AA26 ,  5K067BB04 ,  5K067DD23 ,  5K067DD51 ,  5K067DD53 ,  5K067FF13 ,  5K067FF25 ,  5K067FF40 ,  5K067GG11 ,  5K067HH14 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067KK15
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 通信装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-184676   出願人:京セラ株式会社
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る