特許
J-GLOBAL ID:200903000289568110

無線通信システム及びデータ伝送方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-358303
公開番号(公開出願番号):特開2003-163960
出願日: 2001年11月22日
公開日(公表日): 2003年06月06日
要約:
【要約】【課題】 複数のスロットに亘るデータを受信する場合の通信品質の向上を図る。【解決手段】 下り通信において、移動局装置の受信部100は受信データをスロット単位でC/I値を測定して受信スロット番号とそれに対応するC/I値のCIRテーブルを作成し、受信データの受信品質が所定基準未満であればNACKにCIRテーブルを付加して基地局装置の送信部200に送信し、基地局装置の送信部200はNACKを受けるとCIRテーブルを分離した後、予め移動局装置の受信部100との間で取り決めた規則に従って再送データをスロット単位で分割して作成した再送データブロックの順序を変更して送信し、移動局装置の受信部100は再送データを受信すると、基地局装置の送信部200との間で取り決めておいた規則に従って再送データを元の順序に復元する。上り通信においては、送信側が移動局装置、受信側が基地局装置となり同様の動作を行う。
請求項(抜粋):
送信データを複数のスロットに亘って連続的に送信する送信手段と、前記送信手段にて送信される送信データを記憶する記憶手段と、データ再送時に前記記憶手段に記憶された送信データをスロット単位で順序変更するデータ送信順序変更手段とを具備し、前記送信手段は、前記データ送信順序変更手段にてスロット単位で順序変更された送信データを送信することを特徴とする無線送信装置。
IPC (4件):
H04Q 7/36 ,  H04J 3/00 ,  H04L 1/18 ,  H04Q 7/38
FI (4件):
H04J 3/00 Z ,  H04L 1/18 ,  H04B 7/26 105 D ,  H04B 7/26 109 M
Fターム (20件):
5K014AA01 ,  5K014BA06 ,  5K014DA02 ,  5K014DA03 ,  5K014FA03 ,  5K014FA16 ,  5K014HA05 ,  5K028AA15 ,  5K028BB04 ,  5K028CC02 ,  5K028RR04 ,  5K067AA13 ,  5K067AA33 ,  5K067CC04 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE71 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067HH28
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る