特許
J-GLOBAL ID:200903000291376148
浸漬ノズル
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
中平 治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-154088
公開番号(公開出願番号):特開平7-009097
出願日: 1994年06月02日
公開日(公表日): 1995年01月13日
要約:
【要約】【構成】 特に薄板を鋳込むための浸漬ノズルが上部分6と下部分7とに分割されている。1長手断面において上部分6は下部分7に向かつて拡張されている。これに対して垂直な長手断面において上部分6は下部分7に向かつて先細となつている。部分6,7は,それぞれ,少なくとも1つの分離した成形れんが3,4;5によつて形成されている。成形れんが3,4,5は相対向した末端が互いに嵌め合わされており,かつそこにシール20を備えている。【効果】 部分の製造を容易としかつ互換性を向上することができる。
請求項1:
特に薄板を鋳込むための上部分と下部分とに分割された浸漬ノズルであつて,上部分が1長手断面において下部分に向かつて拡張されておりかつこれに対して垂直な長手断面において下部分に向かつて先細となつており,下部分が浸漬帯を形成するものにおいて,部分(6,7)が,それぞれ,少なくとも1つの分離した成形れんが(3,4;5)によつて形成されており,成形れんが(3,4,5)の相対向した末端(10,11;15,16)が互いに嵌め合わされており,成形れんが(3,4,5)の互いに嵌め合わされた末端(10,11;15,16)間にシール(20)が設けられていることを特徴とする浸漬ノズル。
IPC (2件):
B22D 11/10 330
, B22D 41/50 520
前のページに戻る