特許
J-GLOBAL ID:200903000293870549

陰極線管

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 北村 修一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-076980
公開番号(公開出願番号):特開2000-113840
出願日: 1999年03月23日
公開日(公表日): 2000年04月21日
要約:
【要約】【課題】 偏向ヨークの装着部位であるファンネルの外面を、電子ビームの実質的な移動経路に近くなるように形状化した陰極線管を提供する。【解決手段】 ネック部側に連結設置されるネックシール部と、該ネックシール部と連結設置されながら外面が前記ネック側から前記パネル側に行くほど徐々に円形から前記パネル長軸及び短軸以外の対角線方向に最大直径を有する非円形に変化し、前記対角線と長軸とがなす角度が次式による角度θ′の範囲内に設定されるようにしてなされるコーン部と、該コーン部と前記パネルとに連結設置されるボディーを含むファンネルと、前記コーン部の外周に装着される偏向ヨークとを含む。θ′=θ±{4.3+(S/3.8)} ゚ここで、θは前記スクリーンの対角軸が水平軸となす角度であり、Sは前記電子銃の電子ビーム通過孔間の間隔である。
請求項(抜粋):
内面にスクリーンが形成されるパネルと、内部に電子銃が挿入設置されるネック部と、該ネック部側に連結設置されるネックシール部と、該ネックシール部と連結設置されながら外面形状が前記ネック部側から前記パネル側に行くほど徐々に円形から前記パネル長軸及び短軸以外の対角線方向に最大直径を有する非円形に変化し、前記対角線と長軸とがなす角度が次の[数1]による角度θ′の範囲内に設定されるようにしてなされるコーン部と、該コーン部と前記パネルとに連結設置されるボディーを含むファンネルと、前記コーン部の外周に装着される偏向ヨークとを含む陰極線管、【数1】θ′=θ±{4.3+(S/3.8)} ゚ここで、θは前記スクリーンの対角軸が水平軸となす角度であり、Sは前記電子銃の電子ビーム通過孔間の間隔である。
Fターム (2件):
5C032BB10 ,  5C032BB11

前のページに戻る