特許
J-GLOBAL ID:200903000305858531
電子写真装置の作像プロセスユニット
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
松村 博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-221814
公開番号(公開出願番号):特開平9-068912
出願日: 1995年08月30日
公開日(公表日): 1997年03月11日
要約:
【要約】【課題】 電子写真装置における交換部品である作像プロセスユニットの低コスト化を可能にし、かつ作像プロセスユニットの消耗部品の交換作業を効率的に行う。【解決手段】 クリーニングブレード42は、導電性材料によって形成されたホルダ43によって支持されクリーニング器40に固定されている。帯電ブラシ46も、ホルダ43によって先端部が像担持面1aに当接するように支持されて、ホルダ43と共に接触型帯電器を構成している。ホルダ43には、CTM20の側方に突出するバイアス印加部(図示省略)が形成され、このバイアス印加部は、CTM20が電子写真装置の装着位置に装着されることにより図示を省略したバイアス電源の電源端子に接続する。ここで、ホルダ43は、クリーニング器40の外面における取付面40aに取付ネジ(図示省略)によって固定されている。
請求項1:
トナー像が形成される感光体の像担持面に当接して、トナー像の転写完了後に前記像担持面に残留したトナーを剥離するクリーニング部材を少なくとも備え、電子写真装置本体に着脱可能に装着される作像プロセスユニットにおいて、前記クリーニング部材によって残留トナーが剥離された前記像担持面を均一に帯電する帯電部材を、作像プロセスユニット本体で前記クリーニング部材を支持した支持部材に配置して、クリーニング部材,帯電部材及び支持部材を一体にしたことを特徴とする作像プロセスユニット。
IPC (3件):
G03G 21/18
, G03G 15/02 101
, G03G 21/10
FI (3件):
G03G 15/00 556
, G03G 15/02 101
, G03G 21/00 312
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
前のページに戻る