特許
J-GLOBAL ID:200903000310229640

オーディオデータ処理方法及びこの方法を実現する集音装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  村山 靖彦 ,  実広 信哉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-554598
公開番号(公開出願番号):特表2006-506918
出願日: 2003年11月13日
公開日(公表日): 2006年02月23日
要約:
本発明は、オーディオデータの処理に関する。本発明は、(a)三次元空間で伝わり基準点から第1距離(P)に配置された音源から生じる音を表す信号を符号化して、前記基準点に対応する原点の球面調和関数基数で表される成分による音の表現を得ること、(b)音響再生の場合、再生点(HPi)と聴き手が通常位置する聴覚点(P)との間の距離を定義する第2距離(R)に基づき、フィルタ処理による近接音場効果の補償を前記成分に適用すること、を特徴とする。
請求項(抜粋):
音響データを処理する方法であって、 a)三次元空間で伝播し基準点(O)から第1距離(ρ)に位置する音源から生じる少なくとも1つの音を表す信号が、前記基準点(O)に対応する原点の球面調和関数の基数で表される成分(Bmnσ)による音の表現を得るように符号化され、 b)近接音場効果の補償が、再生装置による音の再生の場合、再生点(HPi)と聴覚点(P)との間の距離を実質的に定義する第2距離(R)に依存するフィルタ処理によって前記成分(Bmnσ)に適用される方法。
IPC (3件):
H04S 5/02 ,  H04S 1/00 ,  H04S 7/00
FI (5件):
H04S5/02 B ,  H04S5/02 F ,  H04S5/02 G ,  H04S1/00 B ,  H04S7/00 Z
Fターム (5件):
5D062AA26 ,  5D062AA65 ,  5D062AA70 ,  5D062CC13 ,  5D062CC16
引用特許:
出願人引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る