特許
J-GLOBAL ID:200903000312646949

電子光回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青木 朗 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-216920
公開番号(公開出願番号):特開平6-069490
出願日: 1992年08月14日
公開日(公表日): 1994年03月11日
要約:
【要約】【目的】 フレキシビリティに富み、複雑な光インターコネクションに対応できる電子光回路、また電子素子やOEICを配置し、電気的コンタクトを行うだけで光接続ができるような簡単な電子光回路、更に複数の光回路面で光を切りとりすることにより光回路内での導波路配線を簡素化する電子光回路を提供する。【構成】 基板の両面に装着した光デバイスと電子デバイス及び/又は光電子デバイスと基板の両面に形成した光導波路及び電気配線の少なくとも一部とを接続して電子光回路を構成し、また光導波路と光ファイバーとを光回路表面上で接続し、導波路デバイスとファイバーデバイスとを一体化して電子光回路を構成し、更に光スイッチ又は変調器を電子デバイス又は光デバイスの出力端子に対応させて電子光回路を構成して電圧印加による屈折率変化で光を光回路外部に出射させることによって目的を達成する。
請求項(抜粋):
基板の両面に光デバイスと、電子デバイスおよび/または光電子デバイスとを装着してなり、基板の両面に光導波路及び電気配線が形成されており、その少なくとも一部が前記デバイスに接続されている、電子光回路。
IPC (4件):
H01L 27/15 ,  G02B 6/12 ,  G02F 1/35 ,  H01S 3/10
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • 特開平1-269903
  • 特開昭61-147204
  • 特開昭61-144608
全件表示

前のページに戻る