特許
J-GLOBAL ID:200903000321423308

冷陰極管駆動回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 稲岡 耕作 ,  川崎 実夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-364321
公開番号(公開出願番号):特開2006-172922
出願日: 2004年12月16日
公開日(公表日): 2006年06月29日
要約:
【課題】昇圧トランスの二次側コイルに複数の冷陰極管31,32を接続した冷陰極管駆動回路において、電流均一化用トランスを不要とし、小型軽量で、低コスト化を実現する。 【解決手段】高周波電源Pに接続される一次側コイルと、冷陰極管31,32に接続される二次側コイルとが巻回された昇圧トランス1と、前記昇圧トランス1の二次側コイルに接続された複数の冷陰極管31,32とを備え、前記昇圧トランス1の二次側コイルは、前記冷陰極管31,32の数に応じた複数の巻き線21,22を有し、前記複数の冷陰極管31,32は、前記二次側コイルの各巻き線21,22にそれぞれ接続されている。【選択図】 図1
請求項1:
高周波電源Pに接続される一次側コイルと冷陰極管に接続される二次側コイルとが巻回された昇圧トランスと、前記昇圧トランスの二次側コイルに接続された複数の冷陰極管とを備える冷陰極管駆動回路であって、 前記昇圧トランスの二次側コイルは、前記冷陰極管の数に応じた複数本の巻き線を有し、前記複数の冷陰極管は、前記二次側コイルの各巻き線にそれぞれ接続され、 前記昇圧トランスの二次側コイルの巻き線は、前記複数本を一組として巻かれている冷陰極管駆動回路。
IPC (1件):
H05B 41/24
FI (2件):
H05B41/24 B ,  H05B41/24 C
Fターム (8件):
3K072AB02 ,  3K072AB04 ,  3K072AB07 ,  3K072AC11 ,  3K072BC02 ,  3K072CA16 ,  3K072GB01 ,  3K072HA01
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電源用トランス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-107518   出願人:東光株式会社
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る