特許
J-GLOBAL ID:200903000326713681

呼データの処理方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小橋川 洋二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-043012
公開番号(公開出願番号):特開2000-244635
出願日: 1999年02月22日
公開日(公表日): 2000年09月08日
要約:
【要約】【課題】 プロトコル変換装置の導入により、1つのデータ通信が複数の交換機に跨る場合であっても、1データ通信(1通話)の呼データを1箇所で処理することが可能な呼データの処理方式を提供する。【解決手段】 複数の交換機112,113を介して接続された異なるプロトコルの回線網にプロトコル変換装置40を介在させ、前記異なるプロトコルの回線網に夫々接続された端末装置相互間のデータ通信を行うデータ通信方式において、前記或るプロトコルの回線網に関する呼データ(第1呼データ)と、前記別のプロトコルに関する呼データ(第2呼データ)とを組み立てて処理する呼データ組立処理手段(呼データ収集装置)10を備えた。
請求項(抜粋):
複数の交換機を介して接続された異なるプロトコルの回線網にプロトコル変換装置を介在させ、前記異なるプロトコルの回線網に夫々接続された端末装置相互間のデータ通信を行うデータ通信方式において、前記或るプロトコルの回線網に関する呼データと、前記別のプロトコルに関する呼データとを組み立てて処理する呼データ組立処理手段を備えたことを特徴とする呼データの処理方式。
Fターム (7件):
5K051AA03 ,  5K051BB02 ,  5K051CC07 ,  5K051FF01 ,  5K051GG02 ,  5K051HH17 ,  5K051JJ14
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る