特許
J-GLOBAL ID:200903000335389188

伝送装置および方法、受信装置および方法、並びに提供媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-326035
公開番号(公開出願番号):特開2000-138939
出願日: 1998年10月30日
公開日(公表日): 2000年05月16日
要約:
【要約】【課題】 伝送効率をよくし、かつ、エッジ部分などがきれいに再生されるような伝送を行う。【解決手段】 相関性判定部4は、フレームメモリ2-1に記憶されている輝度信号とフレームメモリ3-2に記憶されている色差信号とから、伝送する画素を、注目画素と相関が強い画素とし、その注目画素の近傍から検索する。検索する際、既に伝送されている画素に対しては、そのことを示すフラグが立てられており、検索の対象外とされる。
請求項(抜粋):
画像データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段により記憶されている画像データから、注目画素を設定し、前記注目画素と、前記注目画素に対して所定の方向に位置する画素との相関度を判定する判定手段と、前記判定手段により最も相関度が高いと判定された画素と、前記注目画素との差分を算出する算出手段と、前記注目画素に対する前記最も相関度が高いと判定された画素が位置する方向を示すデータを、前記算出手段により算出された差分値とともに伝送する伝送手段とを備えることを特徴とする伝送装置。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  H04N 5/92
FI (2件):
H04N 7/137 Z ,  H04N 5/92 H
Fターム (27件):
5C053FA23 ,  5C053GA10 ,  5C053GB29 ,  5C053GB32 ,  5C053HA33 ,  5C053KA03 ,  5C053KA25 ,  5C053LA01 ,  5C053LA06 ,  5C053LA11 ,  5C059KK01 ,  5C059LA00 ,  5C059MA02 ,  5C059MD02 ,  5C059PP16 ,  5C059RC11 ,  5C059SS02 ,  5C059TA30 ,  5C059TB10 ,  5C059TC02 ,  5C059TC34 ,  5C059TD01 ,  5C059TD05 ,  5C059UA02 ,  5C059UA05 ,  5C059UA33 ,  5C059UA34

前のページに戻る