特許
J-GLOBAL ID:200903000350855241

光学式双方向通信方法および通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 笹井 浩毅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-035922
公開番号(公開出願番号):特開平6-252854
出願日: 1993年02月25日
公開日(公表日): 1994年09月09日
要約:
【要約】【目的】車両感知・デ-タ送受信を同一波長の赤外光を使用して、単一のMPUによって処理することにより、光通信機器の小形化・軽量化・低価額化を実現した光学式双方向通信方法および通信装置を提供する。【構成】地上Rおよび車両V上に設置した光通信機器によって、車両V側と地上R側との間でデ-タの送受信を行う光学式双方向通信方法であって、車両Vの感知およびデ-タの送受信に同一波長の赤外光を使用し、車両Vの感知、地上Rから車両Vへのデ-タの送信、車両Vから地上Rへのデ-タの受信を所定の周期内の時分割方式で行う光学式双方向通信方法、および、赤外光を車両Vが通過すべき地上Rに放射しまた受信する光受発信部、車両Vが存在したとき時分割して設定された時間に車両V側と信号を受発信処理する処理部を備えた地上Rに設置される光感知器Sと、時分割して別に設定された時間に車上と信号を受発信する車載機VAとを備えた。
請求項(抜粋):
地上および車両上に設置した光通信機器によって、車両側と地上側との間でデ-タの送受信を行う光学式双方向通信方法であって、車両の感知およびデ-タの送受信に同一波長の赤外光を使用し、車両の感知、地上から車両へのデ-タの送信、車両から地上へのデ-タの受信を所定の周期内の時分割方式で行うことを特徴とする光学式双方向通信方法。
IPC (3件):
H04B 10/10 ,  H04B 10/22 ,  H04B 10/24
FI (2件):
H04B 9/00 R ,  H04B 9/00 G

前のページに戻る