特許
J-GLOBAL ID:200903000360627336

車両用情報表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 村田 実
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-210957
公開番号(公開出願番号):特開2008-040596
出願日: 2006年08月02日
公開日(公表日): 2008年02月21日
要約:
【課題】選択可能なメニュー項目と選択不可となるメニュー項目とをより容易に識別できるようにする。 【解決手段】ナビゲーション用のディスプレイ7に、地図情報が表示されると共に、上部において左右方向に長く伸びるメニュー項目表示部20が設定される。停車中のように全てのメニュー項目が選択可能とされたときは、例えば図5に示すように、表示部20に、20a〜20fの合計6種類のメニュー項目が表示される。例えば走行中であって選択可能なメニュー項目が限定されるときは、表示部20には、選択可能なメニュー項目20b、20c、20eのみが拡大されて表示される(図7の状態で、選択不可となるメニュー項目20a、20d、20fは表示なし)。【選択図】 図7
請求項(抜粋):
ナビゲーションに関する情報が表示されるディスプレイを備えた車両用情報表示装置であって、 車両が所定走行状態であるか否かを判定する走行状態判定手段と、 ナビゲーション機能を選択するために提供される複数のメニュー項目を、前記ディスプレイの所定スペース内に並べて表示させるメニュー項目表示手段と、 前記走行状態判定手段によって前記所定走行状態であると判定されたとき、前記複数のメニュー項目のうち選択不可となるメニュー項目の表示を規制すると共に、選択可能なメニュー項目の表示形態を前記スペース内にて変更する表示形態変更手段と、 を備えていることを特徴とする車両用情報表示装置。
IPC (5件):
G06F 3/048 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/096 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (5件):
G06F3/048 654B ,  G01C21/00 A ,  G08G1/0969 ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A
Fターム (46件):
2C032HB08 ,  2C032HB22 ,  2C032HB23 ,  2C032HB24 ,  2C032HC01 ,  2C032HC08 ,  2C032HC14 ,  2C032HD03 ,  2C032HD16 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129CC07 ,  2F129CC27 ,  2F129CC29 ,  2F129CC40 ,  2F129EE13 ,  2F129EE25 ,  2F129EE29 ,  2F129EE30 ,  2F129EE32 ,  2F129EE41 ,  2F129EE42 ,  2F129EE52 ,  2F129EE90 ,  2F129GG24 ,  2F129HH02 ,  2F129HH07 ,  2F129HH08 ,  2F129HH12 ,  5E501AA23 ,  5E501AC37 ,  5E501BA03 ,  5E501CA04 ,  5E501CB03 ,  5E501CB05 ,  5E501DA17 ,  5E501EB05 ,  5E501FA02 ,  5E501FA05 ,  5E501FA22 ,  5E501FB04 ,  5E501FB22 ,  5E501FB28 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF35
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 音声入出力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-044083   出願人:日産自動車株式会社
  • 車両用情報表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-286382   出願人:マツダ株式会社
審査官引用 (1件)
  • 特開平3-116193

前のページに戻る