特許
J-GLOBAL ID:200903000370957377
耐熱性ポリオレフィン複層射出成形体及びその製造方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
河備 健二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-231254
公開番号(公開出願番号):特開2004-066720
出願日: 2002年08月08日
公開日(公表日): 2004年03月04日
要約:
【課題】剛性、強度に優れる硬質層と、柔軟な軟質層とからなるポリオレフィン複層射出成形体であって、軟質層が非架橋でありながら、耐熱性を改良し、一般の生活環境下における50°C以上で使用可能な耐熱性に優れ、さらに、マテリアルリサイクルが容易な複層射出成形体及びその製造方法の提供。【解決手段】特定の密度及びMFRを有するエチレン系重合体、プロピレン系重合体から選ばれる少なくとも1種以上の結晶性ポリオレフィン(A)からなる硬質層と、メタロセン触媒を用いて製造され、特定の密度、MFR、Mw/Mn、融解ピーク温度、融解転移熱、曲げこわさを有するエチレン・α-オレフィン共重合体(B)からなる軟質層とから構成される耐熱性ポリオレフィン複層射出成形体。【選択図】 なし
請求項1:
下記(A1)、(A2)から選ばれる少なくとも1種以上の結晶性ポリオレフィン(A)からなる硬質層と、メタロセン触媒を用いて製造され、下記特性(1)〜(6)を有するエチレン・α-オレフィン共重合体(B)からなる軟質層とから構成される耐熱性ポリオレフィン複層射出成形体。
(A1):密度(JIS-K6922-2)が0.942g/cm3以上、190°Cでのメルトマスフローレート(JIS-K6922-1 条件D、荷重21.18N)が1〜100g/10分のエチレン系重合体
(A2):密度(JIS-K6921-2)が0.88g/cm3以上、230°Cでのメルトマスフローレート(JIS-K6921-1、荷重21.18N)が1〜150g/10分のプロピレン系重合体
特性(1):密度(JIS-K6922-2)が0.880〜0.915g/cm3
特性(2):メルトマスフローレート(JIS-K6922-1 条件D、温度190°C、荷重21.18N)が1〜100g/10分
特性(3):重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が1.5〜3.5
特性(4):融解ピーク温度が50°C以上
特性(5):50°C以上の融解転移熱が10kJ/kg以上
特性(6):曲げこわさが150MPa以下
(ただし、Mw/MnはGPCにより測定して求めた値、融解ピーク温度はJIS K6922-2-1997に準拠して求めた値、融解転移熱はJIS K-7122-1987に準拠して求めた値、曲げこわさはJIS K-7106-1995に準拠して求めた値をそれぞれ示す。)
IPC (3件):
B32B27/32
, B29C45/14
, B29C45/16
FI (3件):
B32B27/32 103
, B29C45/14
, B29C45/16
Fターム (60件):
4F100AK03A
, 4F100AK03C
, 4F100AK04A
, 4F100AK04C
, 4F100AK05A
, 4F100AK05C
, 4F100AK07A
, 4F100AK07C
, 4F100AK62A
, 4F100AK62B
, 4F100AK62C
, 4F100AK64A
, 4F100AK64C
, 4F100AK66A
, 4F100AK66C
, 4F100BA02
, 4F100BA03
, 4F100BA06
, 4F100BA10A
, 4F100BA10C
, 4F100BA15
, 4F100EH362
, 4F100GB32
, 4F100GB81
, 4F100GB84
, 4F100GB87
, 4F100JA04B
, 4F100JA06A
, 4F100JA06B
, 4F100JA06C
, 4F100JA07B
, 4F100JA11A
, 4F100JA11C
, 4F100JA13A
, 4F100JA13B
, 4F100JA13C
, 4F100JJ03
, 4F100JK01
, 4F100JK04B
, 4F100JK07A
, 4F100JK07C
, 4F100JK10
, 4F100JK12A
, 4F100JK12C
, 4F100JK13
, 4F100JK13B
, 4F100JK16
, 4F100JK17
, 4F100YY00A
, 4F100YY00B
, 4F100YY00C
, 4F206AA05A
, 4F206AA05D
, 4F206AA08A
, 4F206AA08C
, 4F206AA11A
, 4F206AA11D
, 4F206AG03
, 4F206JA07
, 4F206JB22
引用特許:
前のページに戻る