特許
J-GLOBAL ID:200903000372653928

カラー撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 隆久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-165426
公開番号(公開出願番号):特開2000-004446
出願日: 1998年06月12日
公開日(公表日): 2000年01月07日
要約:
【要約】【課題】NDフィルタによって発生する光量のアンバランスによる画像の色ムラの促進を防止することが可能なカラー撮像装置を提供する。【解決手段】撮像レンズ2を通過した入射光Lを複数の原色光に分解して出力する色分解手段としてのダイクロイックプリズム50と、ダイクロイックプリズム50からの原色光をそれぞれ電気信号に変換する複数のCCDと、入射光の光量を制限するアイリスユニット4と、CCDへの光の光量を制限するNDフィルタ33とを有し、NDフィルタ33は、ダイクロイックプリズム50におけるダイクロイック膜上の光軸Aに直交する方向に沿って挿抜可能に設けられている。
請求項1:
光軸に対して傾斜する多層膜からなるダイクロイック膜を有し、撮像レンズを通過した入射光を複数の原色光に分解して出力する色分解手段と、前記色分解手段からの原色光をそれぞれ電気信号に変換する複数の撮像素子と、前記撮像レンズと色分解手段との間に配置され、当該色分解手段に入射する入射光の光量を制限する絞り手段と、前記光路に挿抜可能に設けられ、前記撮像素子への光の光量を制限する光量制限フィルタとを有する撮像装置であって、前記光量制限フィルタは、前記ダイクロイック膜上の前記光軸に直交する方向に沿って前記光路に挿抜可能に設けられているカラー撮像装置。
IPC (3件):
H04N 9/09 ,  G02B 5/28 ,  H04N 9/097
FI (3件):
H04N 9/09 A ,  G02B 5/28 ,  H04N 9/097
Fターム (10件):
2H048FA01 ,  2H048FA15 ,  5C065AA01 ,  5C065BB08 ,  5C065BB48 ,  5C065CC01 ,  5C065DD02 ,  5C065DD19 ,  5C065EE01 ,  5C065EE17

前のページに戻る