特許
J-GLOBAL ID:200903000389721528
メール送信方法及び移動通信端末装置
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
,
代理人 (1件):
柴田 五雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-372273
公開番号(公開出願番号):特開2005-135255
出願日: 2003年10月31日
公開日(公表日): 2005年05月26日
要約:
【課題】 メールの送信に際して、移動通信端末装置の利用者の利便性を向上させる。【解決手段】 送信すべき複数メールの連続的な送信において所定の送信失敗が発生した場合に、当該所定の送信失敗が発生したメール及び当該所定の送信失敗の発生時において送信に着手していないメールの連続的な送信が自動的に試みられる(ステップ116)。この結果、所定の送信失敗が発生して送信すべきメールの全てを送信できなかった場合に、利用者を煩わせることなく、当初に送信を行おうとしていたメールの内における送信が完了したメールを除くメールの送信の試みを自動的に行うことができる。【選択図】 図3
請求項1:
移動通信端末装置がメールを送信するメール送信方法において、
送信すべき少なくとも1つのメールの連続的な送信において所定の送信失敗が発生した場合、前記所定の送信失敗が発生したメール及び前記送信失敗の発生時において送信に着手していないメールの連続的な送信を自動的に試みる自動送信リトライ工程を備える、ことを特徴とするメール送信方法。
IPC (4件):
G06F13/00
, H04B7/26
, H04M11/00
, H04Q7/38
FI (5件):
G06F13/00 610F
, G06F13/00 520R
, H04M11/00 302
, H04B7/26 M
, H04B7/26 109T
Fターム (15件):
5K067AA34
, 5K067BB04
, 5K067BB21
, 5K067DD51
, 5K067EE02
, 5K067EE10
, 5K067FF02
, 5K067FF23
, 5K067GG01
, 5K067GG07
, 5K101KK02
, 5K101LL12
, 5K101NN18
, 5K101RR27
, 5K101SS07
引用特許:
出願人引用 (2件)
審査官引用 (4件)
-
携帯情報端末装置およびホームページ閲覧方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-371327
出願人:エヌイーシーアクセステクニカ株式会社
-
携帯無線端末
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-227150
出願人:ソニー株式会社
-
携帯通信端末装置及び制御方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-231350
出願人:株式会社日立製作所
-
小型液晶素子
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-374057
出願人:シチズン時計株式会社
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
-
ハイブリッド携帯端末 KX-PH35S 新発売
-
ハイブリッド携帯端末 KX-PH35S 新発売
前のページに戻る