特許
J-GLOBAL ID:200903000401715938

棋譜再生装置および棋譜記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 香山 秀幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-268524
公開番号(公開出願番号):特開平9-108404
出願日: 1995年10月17日
公開日(公表日): 1997年04月28日
要約:
【要約】【課題】 この発明は、棋譜を一手ごとに再生している途中段階から、コンピュータとの対局戦を行なうことができる棋譜再生装置を提供することを目的とする。【解決手段】 棋譜再生装置において、記憶装置23に記憶されている棋譜に基づいて棋譜の初期画像を表示装置22に表示するとともに、初期画像が表示された後において棋譜画像を一手進めるための指令が操作者によって入力される毎に、記憶装置23に記憶されている棋譜に基づいて表示装置22に表示されている棋譜画像を一手先の棋譜画像に更新させる再生手段19、および再生手段19による処理が開始された後の任意の時点において、コンピュータ対局を選択するための指令が操作者によって入力されたときに、その時点で表示装置22に表示されている棋譜画像を元に、コンピュータと操作者との対局戦を実行させる対局戦実行手段19を備えている。
請求項1:
棋譜を記憶している記憶装置、棋譜を表示するための表示装置、記憶装置に記憶されている棋譜に基づいて棋譜の初期画像を表示装置に表示するとともに、初期画像が表示された後において棋譜画像を一手進めるための指令が操作者によって入力される毎に、記憶装置に記憶されている棋譜に基づいて表示装置に表示されている棋譜画像を一手先の棋譜画像に更新させる再生手段、および再生手段による処理が開始された後の任意の時点において、コンピュータ対局を選択するための指令が操作者によって入力されたときに、その時点で表示装置に表示されている棋譜画像を元に、コンピュータと操作者との対局戦を実行させる対局戦実行手段、を備えている棋譜再生装置。
IPC (2件):
A63F 3/02 521 ,  A63F 3/02
FI (2件):
A63F 3/02 521 B ,  A63F 3/02 521 E
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭62-281987
  • 特開昭62-281987

前のページに戻る