特許
J-GLOBAL ID:200903000431915273

デジタルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小林 和憲 ,  飯嶋 茂 ,  小林 英了
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-131612
公開番号(公開出願番号):特開2007-306224
出願日: 2006年05月10日
公開日(公表日): 2007年11月22日
要約:
【課題】機能の発展性に富んだデジタルカメラを提供する。【解決手段】デジタルカメラ10は、カメラ本体12の側面に、拡張カードスロット40が設けられている。拡張カードスロット40には、バックアップカード42、通信カード44、ゲームカード46が着脱される。バックアップカード42を装着することでデジタルカメラ10がバックアップモードに移行し、撮影された画像がバックアップカード42にバックアップ記録される。通信カード44を装着することでデジタルカメラ10が通信モードに移行し、撮影された画像が所定の送信先に送信される。ゲームカード46を装着することでデジタルカメラ10がゲームモードに移行し、デジタルカメラ10をゲーム機として用いることができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
撮影レンズと、撮影レンズを透過した被写体光を光電変換した撮像信号を出力する撮像素子とを備えたデジタルカメラにおいて、 当該デジタルカメラに各種機能を追加するための機能回路を備えた複数種類の機能拡張モジュールが選択的に着脱されるモジュール装着部と、 前記機能拡張モジュールに記憶されたこの機能拡張モジュールに関するモジュール情報を参照して、前記機能拡張モジュールの種類を判別するモジュール判別手段と、 前記機能回路、並びに、当該デジタルカメラの各部を駆動して、前記機能を実行させる駆動制御手段と、 前記モジュール装着部及び前記モジュール判別手段並びに前記駆動制御手段が組み込まれたカメラ本体とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
IPC (5件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  G03B 17/14 ,  G03B 7/20 ,  G03B 17/18
FI (5件):
H04N5/225 F ,  H04N5/232 Z ,  G03B17/14 ,  G03B7/20 ,  G03B17/18 Z
Fターム (42件):
2H002EB13 ,  2H002FB36 ,  2H002FB56 ,  2H002FB63 ,  2H002FB71 ,  2H002GA74 ,  2H002GA76 ,  2H002GA77 ,  2H002HA01 ,  2H002HA13 ,  2H002HA19 ,  2H002JA07 ,  2H101EE08 ,  2H101EE21 ,  2H101EE86 ,  2H101EE89 ,  2H101EE94 ,  2H101EE97 ,  2H101EE98 ,  2H102AA00 ,  2H102AA71 ,  2H102AB27 ,  2H102BB08 ,  2H102BB22 ,  2H102CA34 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA42 ,  5C122EA59 ,  5C122FB02 ,  5C122FK12 ,  5C122FK29 ,  5C122FK37 ,  5C122FK38 ,  5C122GA09 ,  5C122GA24 ,  5C122HA17 ,  5C122HA19 ,  5C122HA36 ,  5C122HB01 ,  5C122HB03 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る