特許
J-GLOBAL ID:200903000480069035

電気自動車のモータマウント構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 原 謙三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-133878
公開番号(公開出願番号):特開平5-319103
出願日: 1992年05月26日
公開日(公表日): 1993年12月03日
要約:
【要約】【構成】 駆動軸を車幅方向に向けてモータ4が配設される。モータ4の両側部を弾性的に支持するモータマウント6が車体両側の右サイドフレーム2及び左サイドフレームに設けられる。モータ4の外周部に形成されたモータ連結部13から後方かつ上方に延びて車体連結部に回動自在に接続されるトルクロッドが設けられる。モータマウント6には、正面衝突荷重の作用時にトルクロッドが車体連結部の回りに回動してモータ4が下方に脱落可能となるようにラバーケース10が設けられている。【効果】 電気自動車において、駆動反力によるモータ4の回転変位を効率良く防止すると共に、モータ4の微振動を吸収する一方、正面衝突荷重の作用時にモータ4を下方に移動させて後方に配設される諸部材との干渉を防止することができる。
請求項(抜粋):
駆動軸を車幅方向に向けてモータが配設される電気自動車のモータマウント構造において、上記モータの両側部を弾性的に支持するマウントが車体両側の各側部材に設けられる一方、モータ本体の外周部に形成されたモータ連結部から後方かつ上方に延びて車体連結部に回動自在に接続されるトルクロッドが設けられ、かつ、マウントには、正面衝突荷重の作用時にトルクロッドが車体連結部の回りに回動してモータが下方に脱落可能となるように脆弱部が設けられていることを特徴とする電気自動車のモータマウント構造。
IPC (3件):
B60K 1/00 ,  B60K 5/12 ,  F16F 15/08

前のページに戻る