特許
J-GLOBAL ID:200903000500388868

三次元曲面の描画処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯村 雅俊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-165871
公開番号(公開出願番号):特開平6-004681
出願日: 1992年06月24日
公開日(公表日): 1994年01月14日
要約:
【要約】【目的】 三次元曲面の隠線処理に係わる計算と記憶領域の負荷を軽減する。【構成】 変数xと変数yからなる関数zを示す三次元曲面の画面上での描画処理方法において、視線となるx座標上の変数xの一定値での変数yの各値による第1の稜線の描画を、視点から最も遠い変数xから順次に行なうステップと、この第1の稜線の変数yの各値における次の変数xの値による第2の稜線を描画するステップと、この第2の稜線の描画完了毎に、次の変数xでの第1の稜線と、この第1の稜線のxy平面上への正写影との両端を結んで閉曲線を作成するステップと、この閉曲線の内側を画面の背景で塗りつぶすステップと、この塗りつぶしの後に、次の変数xでの第1の稜線を描画するステップとを含む。
請求項(抜粋):
変数xと変数yからなる関数zを示す三次元曲面の画面上での描画処理方法において、視線となるx座標上の上記変数xの一定値での、上記変数yのそれぞれの値に基づく上記三次元曲面のyz平面に平行な第1の稜線の描画を、視点から最も遠い上記変数xの値から、視点に最も近い変数xの値まで、順次に行なうステップと、上記各第1の稜線の描画後毎に、上記変数yの各値における次の変数xの値に基づき、上記三次元曲面のzx平面に平行な第2の稜線を描画するステップと、該第2の稜線の描画を完了する度に、上記次の変数xの一定値での上記第1の稜線と、該第1の稜線のxy平面上への正写影との両端を結んで閉曲線を作成するステップと、該作成した閉曲線の内側を、上記画面の背景で塗りつぶすステップと、該閉曲線の塗りつぶしの後に、上記次の変数xの一定値での上記第1の稜線を描画するステップとを含むことを特徴とする三次元曲面の描画処理方法。

前のページに戻る