特許
J-GLOBAL ID:200903000509181298

無線伝送装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 角田 芳末 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-106864
公開番号(公開出願番号):特開2003-304412
出願日: 2002年04月09日
公開日(公表日): 2003年10月24日
要約:
【要約】【課題】 消費電力を少なくし、より安定な伝送が行われるようにする。【解決手段】 DSP112では、チューナー111から供給される映像信号と音声信号がそれぞれの無線伝送用の変調に最適な振幅値に変換され、この振幅値データが、例えば5.2GHz帯の送受信機114、及び例えば2.4GHz帯の送受信機115に供給される。さらに制御部116にてTMCC信号から判別された精細度の情報に応じて、送受信機114及び115の切り替え制御信号が形成される。そして判別された精細度の情報が高精細度である場合には、5.2GHz帯の送受信機114が動作されると共に、映像信号と音声信号が5.2GHz帯の無線伝送用の変調に最適な振幅値に変換される。また標準精細度である場合には、2.4GHz帯の送受信機115が動作されると共に、映像信号と音声信号が2.4GHz帯の無線伝送用の変調に最適な振幅値に変換される。
請求項(抜粋):
デジタルテレビジョン信号を選局する選局手段と、第1のデータレートで情報の送受信を行う第1の送受信手段と、前記第1のデータレートより高い第2のデータレートで情報の送受信を行う第2の送受信手段と、前記選局されたデジタルテレビジョン信号の変調方式を検出する変調方式検出手段とを有し、前記検出された変調方式に従って前記第1及び第2の送受信手段を切り替える切り替え手段を備えたことを特徴とする無線伝送装置。
IPC (8件):
H04N 5/00 ,  H04B 7/26 ,  H04L 12/28 300 ,  H04L 29/00 ,  H04L 29/06 ,  H04L 29/08 ,  H04N 7/20 620 ,  H04Q 7/38
FI (9件):
H04N 5/00 B ,  H04L 12/28 300 Z ,  H04N 7/20 620 ,  H04B 7/26 M ,  H04L 13/00 305 C ,  H04L 13/00 T ,  H04L 13/00 307 C ,  H04B 7/26 X ,  H04B 7/26 109 M
Fターム (37件):
5C056FA03 ,  5C056FA05 ,  5C056HA01 ,  5C056HA04 ,  5C056HA08 ,  5C056HA13 ,  5C064DA01 ,  5C064DA02 ,  5C064DA07 ,  5C064DA11 ,  5K033AA04 ,  5K033DA17 ,  5K033DB09 ,  5K034AA15 ,  5K034DD01 ,  5K034EE03 ,  5K034EE10 ,  5K034FF05 ,  5K034HH01 ,  5K034HH02 ,  5K034HH63 ,  5K034KK02 ,  5K034MM08 ,  5K034MM15 ,  5K034MM36 ,  5K034TT05 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD11 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF23 ,  5K067GG01 ,  5K067HH22 ,  5K067JJ21
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る