特許
J-GLOBAL ID:200903000510143723

階間収納層を備える建物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 羽鳥 修 ,  前田 秀一 ,  岩本 昭久 ,  松嶋 善之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-356123
公開番号(公開出願番号):特開2008-163682
出願日: 2006年12月28日
公開日(公表日): 2008年07月17日
要約:
【課題】上階居住部と下階居住部との間に設けられる階間収納層を利用して導光用ダクトを設けることにより、太陽光を屋内に取り込んでライフスタイル等への自然光の活用や省エネルギー化を効果的に図ることのできる階間収納層を備える建物を提供する。【解決手段】上階居住部13と下階居住部12との間に0.5層分の高さの階間収納層70が介在し、この階間収納層70に、階間収納庫14a,14bと、内周面に光反射材が取り付けられ、採光口17a,17b,17dから取り込まれた太陽光を当該階間収納層70に沿って横方向に誘導すると共に、誘導した太陽光を1階居住部12に放光する放光口71,74を備える導光用横ダクト21a,21b,21dとを設ける。また階間収納層70の一部に、階間収納庫14a,14b及び導光用横ダクト21a,21b,21dが設けられていない1階居住部12の天井吹抜け部72が形成される。【選択図】図1
請求項1:
上階居住部と下階居住部との間に0.5層分の高さの階間収納層を介在させた部分を有し、該階間収納層に、階間収納庫と、内周面に光反射材が取り付けられ、採光口から取り込まれた太陽光を当該階間収納層に沿って横方向に誘導すると共に、誘導した太陽光を下階空間に放光する放光口を備える導光用横ダクトとを設けたことを特徴とする階間収納層を備える建物。
IPC (4件):
E04H 1/02 ,  E04F 17/06 ,  E04F 19/08 ,  F21S 11/00
FI (4件):
E04H1/02 ,  E04F17/06 A ,  E04F19/08 102P ,  F21S11/00 C
Fターム (3件):
2E025AA01 ,  2E025AA22 ,  3K243MB01
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 蔵階付き建物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-168587   出願人:ミサワホーム株式会社
  • 光ダクト装置および光ダクト装置の採光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-191718   出願人:株式会社日建設計, 株式会社マテリアルハウス
  • 光ダクト装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-107646   出願人:株式会社日建設計, 株式会社マテリアルハウス
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る