特許
J-GLOBAL ID:200903000510272388

炭素質多孔体およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鍬田 充生 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-113083
公開番号(公開出願番号):特開平9-278558
出願日: 1996年04月09日
公開日(公表日): 1997年10月28日
要約:
【要約】【課題】 リン酸の貯蔵性及び保持性、ガス拡散透過性が高いとともに、機械的強度、電気的又は機械的接触性が改善された炭素質多孔体を得る。【解決手段】 炭素繊維、有機繊維及び熱硬化性樹脂を含む抄紙体の1枚又は複数枚を積層し、加熱成形による成形体を炭化又は黒鉛化することにより、気孔率60〜80%、平均気孔径1〜20μm、圧縮強度50〜150kgf/cm2 、圧縮弾性率100〜350kgf/cm2 の炭素質多孔体を得る。各成分の割合は、炭素繊維100重量部に対して、炭化による残炭率40%以下の有機繊維20〜100重量部、炭化による残炭率50%以上の熱硬化性樹脂50〜150重量部であり、有機繊維としては炭素繊維よりも繊維径の小さな繊維、例えば、繊維径0.01〜5デニールの有機繊維を用いる。前記成形体の嵩密度は0.5〜1.0g/cm3 である。炭素質多孔体はリン酸型燃料電池電極基材として有用である。
請求項(抜粋):
気孔率60〜80%、平均気孔径1〜20μm、圧縮強度50〜150kgf/cm2 、圧縮弾性率100〜350kgf/cm2 の炭素質多孔体。
IPC (3件):
C04B 38/06 ,  C04B 35/83 ,  H01M 4/96
FI (3件):
C04B 38/06 F ,  H01M 4/96 B ,  C04B 35/52 E

前のページに戻る