特許
J-GLOBAL ID:200903000516428703

無線通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 守山 辰雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-090591
公開番号(公開出願番号):特開2003-289263
出願日: 2002年03月28日
公開日(公表日): 2003年10月10日
要約:
【要約】【課題】 受信周波数を用いて受信信号を処理する無線通信装置で、受信信号の処理に用いる受信周波数を簡易に適した値へ制御する。【解決手段】 受信周波数高低検出手段31、32が受信周波数を用いて受信信号を処理した結果に基づいて当該処理に用いた受信周波数が当該受信信号の送信周波数に対応した受信周波数と比べて高いこと或いは低いことを検出し、受信周波数制御手段32、33が複数回の検出結果について、受信信号の処理に用いた受信周波数が当該受信信号の送信周波数に対応した受信周波数と比べて高いという検出結果の回数が第1の閾値を超えた場合には受信信号の処理に用いる受信周波数を低め、低いという検出結果の回数が第2の閾値を超えた場合には受信信号の処理に用いる受信周波数を高める。
請求項1:
送信周波数を用いて無線により送信される信号を受信し、受信周波数を用いて受信信号を処理する無線通信装置において、受信周波数を用いて受信信号を処理した結果に基づいて当該処理に用いた受信周波数が当該受信信号の送信周波数に対応した受信周波数と比べて高いこと或いは低いことを検出する受信周波数高低検出手段と、受信周波数高低検出手段による複数回の検出結果について、受信信号の処理に用いた受信周波数が当該受信信号の送信周波数に対応した受信周波数と比べて高いという検出結果の回数が第1の閾値を超えた場合には受信信号の処理に用いる受信周波数を低め、受信信号の処理に用いた受信周波数が当該受信信号の送信周波数に対応した受信周波数と比べて低いという検出結果の回数が第2の閾値を超えた場合には受信信号の処理に用いる受信周波数を高める受信周波数制御手段と、を備えたことを特徴とする無線通信装置。
IPC (2件):
H04B 1/26 ,  H03L 7/06
FI (2件):
H04B 1/26 R ,  H03L 7/06 Z
Fターム (15件):
5J106AA02 ,  5J106BB01 ,  5J106CC01 ,  5J106CC21 ,  5J106CC31 ,  5J106CC38 ,  5J106DD35 ,  5J106EE01 ,  5J106EE11 ,  5J106KK39 ,  5K020AA08 ,  5K020BB06 ,  5K020EE03 ,  5K020GG01 ,  5K020LL07

前のページに戻る