特許
J-GLOBAL ID:200903000555336751

ポリエステル及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柿澤 紀世雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-261317
公開番号(公開出願番号):特開2009-077719
出願日: 2008年10月08日
公開日(公表日): 2009年04月16日
要約:
【課題】バイオマス資源から得られる原料を用いて高分子量で着色の少ない実用可能なポリエステルを提供する。【解決手段】ポリエステルの主たる繰り返し単位を構成するジカルボン酸がバイオマス資源から得られたものであり、ジカルボン酸中の窒素原子含有量が、該ジカルボン酸に対して質量比で0.01ppm以上2000ppm以下である。また、ジカルボン酸の黄色度(YI)は10以下であり、ジカルボン酸はコハク酸であることが好ましい。【選択図】なし
請求項(抜粋):
ジカルボン酸中の窒素原子含有量が、該ジカルボン酸に対して質量比で0.01ppm以上2000ppm以下であることを特徴とするジカルボン酸。
IPC (6件):
C12P 7/46 ,  C08G 63/16 ,  C07C 29/154 ,  C07C 31/20 ,  C07C 51/43 ,  C07C 55/10
FI (6件):
C12P7/46 ,  C08G63/16 ,  C07C29/154 ,  C07C31/20 B ,  C07C51/43 ,  C07C55/10
Fターム (53件):
4B024AA03 ,  4B024BA08 ,  4B024CA03 ,  4B024CA04 ,  4B024CA09 ,  4B024DA06 ,  4B024DA07 ,  4B024DA10 ,  4B024FA10 ,  4B024GA11 ,  4B064AD15 ,  4B064CA02 ,  4B064CA19 ,  4B064CC24 ,  4B064CE11 ,  4B064CE15 ,  4H006AA02 ,  4H006AB46 ,  4H006AC41 ,  4H006AD15 ,  4H006BA05 ,  4H006BA07 ,  4H006BA30 ,  4H006BC11 ,  4H006BS10 ,  4H006FE11 ,  4H006FG22 ,  4H039CA60 ,  4H039CB40 ,  4J029AA03 ,  4J029AB01 ,  4J029AD10 ,  4J029CA04 ,  4J029CA06 ,  4J029CA09 ,  4J029CD04 ,  4J029HB01 ,  4J029KA03 ,  4J200AA02 ,  4J200BA11 ,  4J200BA20 ,  4J200CA01 ,  4J200CA06 ,  4J200DA01 ,  4J200DA09 ,  4J200DA11 ,  4J200DA17 ,  4J200DA21 ,  4J200DA22 ,  4J200DA24 ,  4J200DA25 ,  4J200DA28 ,  4J200EA11
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 有機酸の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-194240   出願人:三菱化学株式会社, 味の素株式会社
審査官引用 (2件)

前のページに戻る