特許
J-GLOBAL ID:200903000570434476
システム仕様決定方法および装置
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-280691
公開番号(公開出願番号):特開平9-128448
出願日: 1995年10月27日
公開日(公表日): 1997年05月16日
要約:
【要約】【課題】仕様決定を容易に行なえ、仕様の決定漏れや仕様決定間違いを低減する手段を実現すること。【解決手段】システム化を行なう対象とするシステムの仕様を決定する際に、システムで行なう処理を、複数の処理ステップと、各処理ステップ間における製造物の流れとで表現した情報である、業務フローを定めておき、さらに、業務フローにおける処理ステップを実行するための制御手順を、機能ブロックと、機能ブロック間で授受される制御情報とで表現した情報である制御フレームを定めておく。また、各制御フレームにおける機能ブロックに対して、各機能ブロックを実現する実現手段の仕様を仕様部品として定めておく。そして、業務フローを指定することにより、対応する制御フレームのいずれかを選択し、選択された制御フレームの機能ブロックに対応する仕様部品を選択していく。
請求項(抜粋):
システム化を行なう対象とするシステムの仕様を決定する方法であって、前記システムで行なう処理を、複数の処理ステップと、各処理ステップ間における製造物の流れとで表現した情報である、業務フローを定めておき、さらに、該業務フローにおける処理ステップを実行するための制御手順を、複数の機能ブロックと、機能ブロック間で授受される制御情報とで表現した情報である制御フレームを、1種類以上定めておき、さらにまた、各制御フレームにおける機能ブロックに対して、各機能ブロックを実現する実現手段の仕様を、仕様部品として1種類以上定めておき、業務フローを指定することにより、対応する制御フレームのいずれかを選択し、選択された制御フレームの機能ブロックに対応する仕様部品を選択していく、システム仕様決定方法。
IPC (3件):
G06F 17/60
, G06F 9/06 530
, G06F 17/50
FI (3件):
G06F 15/21 Z
, G06F 9/06 530 U
, G06F 15/60 630
引用特許:
審査官引用 (1件)
-
製造設備設計装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-122187
出願人:株式会社日立製作所
前のページに戻る