特許
J-GLOBAL ID:200903000592506586
光モジュール
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
絹谷 信雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-010065
公開番号(公開出願番号):特開2007-193007
出願日: 2006年01月18日
公開日(公表日): 2007年08月02日
要約:
【課題】光半導体素子の気密封止性が良好な光モジュールを提供する。【解決手段】透明な電気配線基板11の一方の面11aに光半導体素子21を配置し、他方の面11bに光半導体素子21と光送受信するためのポリマ導波路12を設け、そのポリマ導波路12の光半導体素子21に対向する位置に反射面13を形成した光モジュールであって、光半導体素子21をパッケージ14内に収容し、そのパッケージ14を電気配線基板11に気密に固定すると共に、反射面13をポリマ導波路12の端面を傾斜させて形成した斜面にメタルメッキ17を施して形成した。【選択図】図1
請求項(抜粋):
透明な電気配線基板の一方の面に光半導体素子を配置し、他方の面に上記光半導体素子と光送受信するためのポリマ導波路を設け、そのポリマ導波路の上記光半導体素子に対向する位置に反射面を形成した光モジュールであって、
上記光半導体素子をパッケージ内に収容し、そのパッケージを上記電気配線基板に気密に固定すると共に、上記反射面を上記ポリマ導波路の端面を傾斜させて形成した斜面にメタルメッキを施して形成したことを特徴とする光モジュール。
IPC (2件):
FI (2件):
Fターム (35件):
2H137AB08
, 2H137AC04
, 2H137BA32
, 2H137BA55
, 2H137BB03
, 2H137BB12
, 2H137BB25
, 2H137BB32
, 2H137BB33
, 2H137BC51
, 2H137CA18F
, 2H137CA55
, 2H137CA75
, 2H137CC05
, 2H137DA12
, 2H137DA13
, 2H137DA14
, 2H137DA23
, 2H137EA11
, 2H137HA13
, 2H147AB04
, 2H147AB05
, 2H147BG02
, 2H147BG17
, 2H147CA13
, 2H147CB07
, 2H147CC07
, 2H147CC14
, 2H147DA01
, 2H147DA05
, 2H147DA11
, 2H147EA16A
, 2H147EA16B
, 2H147EA16C
, 2H147FA20
引用特許:
前のページに戻る