特許
J-GLOBAL ID:200903000599821886

3層麺の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-069476
公開番号(公開出願番号):特開2001-252035
出願日: 2000年03月13日
公開日(公表日): 2001年09月18日
要約:
【要約】【課題】 緩慢解凍を行っても優れた食感および風味を有する3層麺を製造する。【解決手段】 内層用および外層用原料粉に水を加えて個別に混練するとき、内層用原料粉および外層用原料粉の少なくともいずれか一方に60°C〜100°Cに加熱された水を加えて混練し、混練した内層用および外層用原料粉を別々に圧延して内層用および外層用麺帯をそれぞれ製造し、内層用麺帯を2枚の外層用麺帯で挟んで圧延して3層麺帯を製造し、さらに圧延して麺線に切出す。混練時加熱された水の熱によって原料粉中の澱粉の糊化が進行するとともに、グルテンの網目構造化が促進される。したがって、凍結後、緩慢解凍を行っても優れた食感および風味を有する3層麺を製造することができる。
請求項(抜粋):
小麦粉を含む内層用原料粉に水を加えて混練し、小麦粉を含む外層用原料粉に水を加えて混練し、混練した内層用および外層用原料粉を別々に圧延して内層用および外層用麺帯をそれぞれ製造し、内層用麺帯を2枚の外層用麺帯で挟んで圧延して3層麺帯を製造し、さらに圧延して麺線に切出す3層麺の製造方法において、内層用原料粉および外層用原料粉の少なくともいずれか一方に60°C〜100°Cに加熱された水を加えて混練することを特徴とする3層麺の製造方法。
Fターム (7件):
4B046LB10 ,  4B046LC02 ,  4B046LE06 ,  4B046LG29 ,  4B046LP03 ,  4B046LP12 ,  4B046LQ04

前のページに戻る