特許
J-GLOBAL ID:200903000690611541

画像符号化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐々木 晴康 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-387979
公開番号(公開出願番号):特開2002-191052
出願日: 2000年12月21日
公開日(公表日): 2002年07月05日
要約:
【要約】【課題】 画像符号化装置において、情報量を削減するために帯域通過フィルタをかけると精細部がつぶれたりエッジがにじんだりする問題がある。【解決手段】 画像符号化器の前にダイナミックレンジ調整器4とダイナミックレンジ制御回路18を設けて入力画像、符号化バッファ、量子化スケールコード、動きベクトルなどから判断して画像のダイナミックレンジを調整して入力画像の情報量を削減する。
請求項(抜粋):
画像信号を符号化する符号化手段と、該符号化手段で符号化された前記画像信号の符号化データを一時記憶して出力する一時記憶手段と、該一時記憶手段に記憶されている前記符号化データの量に基いて前記符号化手段で発生する前記符号化データの量を制御する第1の制御手段と、を含んだ画像符号化装置であって、前記画像信号のダイナミックレンジを調整するダイナミックレンジ調整手段と、前記一時記憶手段に記憶されている前記符号化データの量に基いて該ダイナミックレンジ調整手段を制御する第2の制御手段と、を具備し、前記ダイナミックレンジ調整手段でダイナミックレンジを調整された前記画像信号を前記符号化手段に入力することを特徴とする画像符号化装置。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  H03M 7/30
FI (2件):
H03M 7/30 Z ,  H04N 7/137 Z
Fターム (27件):
5C059KK01 ,  5C059LA01 ,  5C059MA00 ,  5C059MA23 ,  5C059MA28 ,  5C059MC14 ,  5C059ME01 ,  5C059NN01 ,  5C059TA01 ,  5C059TC06 ,  5C059TC10 ,  5C059TC12 ,  5C059TC16 ,  5C059TC18 ,  5C059UA02 ,  5C059UA11 ,  5C059UA31 ,  5J064AA01 ,  5J064AA02 ,  5J064BA01 ,  5J064BA09 ,  5J064BA16 ,  5J064BB03 ,  5J064BC01 ,  5J064BC06 ,  5J064BC11 ,  5J064BC16

前のページに戻る