特許
J-GLOBAL ID:200903000707586570

色付与及び/又は効果付与する塗装系の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 矢野 敏雄 ,  山崎 利臣 ,  久野 琢也 ,  アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  ラインハルト・アインゼル
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-525682
公開番号(公開出願番号):特表2004-508181
出願日: 2001年09月04日
公開日(公表日): 2004年03月18日
要約:
本発明は色付与及び/又は効果付与するコーティングを下塗りされた又は下塗りされていない基体上に(I)少なくとも1つの色付与及び/又は効果付与する水性のソリッドカラートップコートを基体上に適用して、それにより少なくとも1つのソリッドカラートップコート層を得て、かつ(II)水性のソリッドカラートップコート層を硬化させて、それにより1つの色付与及び/又は効果付与するソリッドカラートップコート系を得ることによって、又は選択的に(I)少なくとも1つの色付与及び/又は効果付与する水系ベースコートを基体上に適用して、それにより少なくとも1つの水性の水系ベースコート層を得て、(II)水系ベースコート層をこれらを完全に硬化させずにフラッシュオフ及び/又は乾燥させ、(IV)少なくとも1つのクリヤーコートを該水系ベースコート層上に適用し、それにより少なくとも1つのクリヤーコート層を得て、かつ(V)水系ベースコート層及びクリヤーコート層を一緒に硬化させて、それにより1つの色付与及び/又は効果付与する多層コーティングを得ることによって製造するための方法において、(a)水蒸気透過性δ60°C>6.0mg/h・m・バール又はδ60°C>286.4g・100μm/m2・d(単位時間のためのdは日を表す)を有する、金属片顔料を含有せず、かつ硬化の後に1つの色付与及び/又は効果付与するソリッドカラーコーティング又は水系ベースコート系を提供する少なくとも1つの色付与及び/又は効果付与する、水性のソリッドカラートップコート又は水性の水系ベースコートを使用するか、又は(b)水蒸気透過性δ60°C>4.0mg/h・m・バール又はδ60°C>190.92g・100μm/m2・dを有する、金属片顔料を含有し、かつ硬化の後に1つの色付与及び/又は効果付与するソリッドカラーコーティング又は水系ベースコート系を提供する少なくとも1つの効果付与又は色及び効果付与する、水性のソリッドカラートップコート又は水性の水系ベースコートを使用することを特徴とする色付与及び/又は効果付与するコーティングの製造方法に関する。
請求項(抜粋):
色付与及び/又は効果付与する塗装系を、下塗りされた又は下塗りされていない基体上に (I)少なくとも1つの色付与及び/又は効果付与する水性のソリッドカラートップコート材料を基体上に適用して、それにより少なくとも1つのソリッドカラートップコート層を得て、かつ (II)水性のソリッドカラートップコート層を硬化させて、それにより色付与及び/又は効果付与するソリッドカラートップコート系を得ることによって、又は選択的に (I)少なくとも1つの色付与及び/又は効果付与する水系ベースコート材料を基体上に適用して、それにより少なくとも1つの水性の水系ベースコート層を得て、 (II)完全に硬化させずに水系ベースコート層をフラッシュオフ及び/又は乾燥させ、 (IV)前記水系ベースコート層上に少なくとも1つのクリヤーコート材料を適用し、それにより少なくとも1つのクリヤーコート層を得て、かつ (V)水系ベースコート層及びクリヤーコート層を一緒に硬化させて、それにより色付与及び/又は効果付与する多層塗装系を得る ことによって製造するための方法において、 (a)水蒸気透過性δ60°C>6.0mg/h・m・バール又はδ60°C>286.4g・100μm/m2・d(単位時間のためのdは日を表す)を有する、金属片顔料を含有せず、かつ硬化の後に色付与及び/又は効果付与するソリッドカラートップコート系又は水系ベースコート系を提供する少なくとも1つの色付与及び/又は効果付与する、水性のソリッドカラートップコート材料又は水性の水系ベースコート材料を使用するか、又は (b)水蒸気透過性δ60°C>4.0mg/h・m・バール又はδ60°C>190.92g・100μm/m2・dを有する、金属片顔料を含有し、かつ硬化の後に色付与及び/又は効果付与するソリッドカラートップコート系又は水系ベースコート系を提供する少なくとも1つの効果付与又は色及び効果付与する、水性のソリッドカラートップコート材料又は水性の水系ベースコート材料を使用することを特徴とする色付与及び/又は効果付与する塗装系の製造方法。
IPC (8件):
B05D5/06 ,  B05D1/36 ,  B05D7/24 ,  C09D5/00 ,  C09D151/00 ,  C09D155/00 ,  C09D171/00 ,  C09D175/04
FI (8件):
B05D5/06 G ,  B05D1/36 B ,  B05D7/24 302T ,  C09D5/00 Z ,  C09D151/00 ,  C09D155/00 ,  C09D171/00 ,  C09D175/04
Fターム (64件):
4D075AE13 ,  4D075AE27 ,  4D075BB16X ,  4D075BB25Y ,  4D075BB26Z ,  4D075BB42Z ,  4D075BB46Z ,  4D075BB47Z ,  4D075BB92Y ,  4D075BB92Z ,  4D075CA40 ,  4D075CA48 ,  4D075CB06 ,  4D075CB13 ,  4D075CB14 ,  4D075CB15 ,  4D075DA06 ,  4D075DA27 ,  4D075DB01 ,  4D075DB12 ,  4D075DB13 ,  4D075DB14 ,  4D075DB16 ,  4D075DB20 ,  4D075DB21 ,  4D075DB31 ,  4D075DB61 ,  4D075DC01 ,  4D075DC10 ,  4D075DC11 ,  4D075DC18 ,  4D075DC21 ,  4D075DC38 ,  4D075DC41 ,  4D075EA06 ,  4D075EA10 ,  4D075EA19 ,  4D075EA21 ,  4D075EA43 ,  4D075EB22 ,  4D075EB37 ,  4D075EB38 ,  4D075EB52 ,  4D075EB56 ,  4D075EC35 ,  4J038CP111 ,  4J038CP112 ,  4J038CR061 ,  4J038CR062 ,  4J038DF021 ,  4J038DF022 ,  4J038GA03 ,  4J038HA066 ,  4J038KA06 ,  4J038KA08 ,  4J038MA08 ,  4J038MA10 ,  4J038MA14 ,  4J038NA01 ,  4J038NA06 ,  4J038NA08 ,  4J038PA17 ,  4J038PA18 ,  4J038PA19
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る