特許
J-GLOBAL ID:200903000714319154

マイクロリアクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-132775
公開番号(公開出願番号):特開2003-331896
出願日: 2002年05月08日
公開日(公表日): 2003年11月21日
要約:
【要約】【課題】 消費電力の大きい携帯機器にも十分に使用することのできる小型で反応効率の高い燃料電池用マイクロリアクタを提供する。【解決手段】 本発明のマイクロリアクタは、流体経路を有する基板からなり、流体経路の表面には触媒を有し、基板が発熱性であることを特徴とする。発熱性基板は、セラミック材料または金属材料からなるものが好ましい。発熱性基板の好ましい製造方法としては、リソグラフィにより樹脂型を形成する工程と、樹脂型に金属材料からなる層を電鋳により形成する工程と、を含む方法がある。また、別の好ましい製造方法としては、金型により樹脂型を形成する工程と、樹脂型に金属材料からなる層を電鋳により形成する工程と、を含む方法がある。さらに、別の好ましい製造方法としては、金型により樹脂型を形成する工程と、樹脂型にセラミック粉またはセラミックスラリーを充填し、成型し、焼成する工程と、を含む方法がある。
請求項(抜粋):
流体経路を有する基板からなるマイクロリアクタにおいて、前記流体経路の表面に触媒を有し、前記基板が発熱性基板であることを特徴とするマイクロリアクタ。
IPC (5件):
H01M 8/06 ,  C01B 3/22 ,  C01B 3/32 ,  C04B 35/00 ,  C25D 1/00 361
FI (5件):
H01M 8/06 A ,  C01B 3/22 A ,  C01B 3/32 A ,  C25D 1/00 361 ,  C04B 35/00 H
Fターム (13件):
4G030AA47 ,  4G030AA64 ,  4G030BA01 ,  4G030GA20 ,  4G030GA23 ,  4G140DA01 ,  4G140DB05 ,  4G140EA02 ,  4G140EB14 ,  4G140EB41 ,  4G140EB46 ,  5H027AA02 ,  5H027BA01

前のページに戻る