特許
J-GLOBAL ID:200903000727864160

全固体型二次電池及びその作製方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一美 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-376994
公開番号(公開出願番号):特開2000-200621
出願日: 1998年12月28日
公開日(公表日): 2000年07月18日
要約:
【要約】【課題】 無機固体電解質の高密度化と長寿命化と故障および発火に対する信頼性の向上を図ると共に、無機固体電解質を正極活物質に対して薄膜成形しなくても簡便に形成できる。【解決手段】 正極活物質から成る正極2と負極活物質から成る負極3とこれら正極2及び負極3の間に介在される無機固体電解質4とを備える全固体型二次電池1において、無機固体電解質4は、該無機固体電解質4の構成材料の粉末に加圧下で直流パルス電流を印加して焼結したものにする。
請求項(抜粋):
活物質から成る正極と活物質から成る負極とこれら正極及び負極の間に介在される無機固体電解質とを備える全固体型二次電池において、前記無機固体電解質は、その構成材料の粉末に加圧下で直流パルス電流を印加して焼結したものであることを特徴とする全固体型二次電池。
IPC (2件):
H01M 10/36 ,  C01B 25/45
FI (2件):
H01M 10/36 A ,  C01B 25/45 H
Fターム (12件):
5H029AJ05 ,  5H029AJ06 ,  5H029AJ11 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL12 ,  5H029AM11 ,  5H029AM12 ,  5H029BJ03 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ03 ,  5H029DJ09
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る