特許
J-GLOBAL ID:200903000728030459

テクスチャマップへの索引を生成する方法及びコンピュータ制御表示システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-180466
公開番号(公開出願番号):特開平7-057117
出願日: 1994年07月11日
公開日(公表日): 1995年03月03日
要約:
【要約】【目的】 テクスチャマップを透視観察する方向を容易に変更でき、かつテクスチャ画像を容易にスケーリングできるようにする。【構成】 本発明の投影テクスチャマッピングは、任意に位置決めされ且つ向きを定められる投影光源の透視方向からのレンダリングすべきシーンへのテクスチャマップのマッピングを含む。視覚効果は、テクスチャマップがシーンを構成しているオブジェクトに表示されるスライドであるかのようなものである。
請求項(抜粋):
テクスチャマッピング手段を具備し、対話方式で三次元図形画像を表示するコンピュータ制御表示システムで、ジオメトリックプリミティブがワールド座標系に対して定義される座標を有し、画素が視界座標系に対して定義される座標を有しているときにそのジオメトリックプリミティブの画素に対するテクスチャマップへの索引を生成する方法において、a)光座標系において前記テクスチャマップが空間的に向きを定められている可変性をもって位置決めされ且つ向きを定められた原点及び方向を識別する過程と;b)ジオメトリックプリミティブの頂点ごとに、それぞれが少なくとも第1及び第2の空間同次座標と、第3の深度同次座標とから構成されている同次テクスチャ座標を生成する過程であって、前記同時テクスチャ座標を生成する過程は、前記ジオメトリックプリミティブ中の1点について、前記ジオメトリックプリミティブの前記1点のワールド座標系座標を対応する光座標系座標に変換することにより、前記光座標系における中間座標を生成する過程と;前記ジオメトリックプリミティブ中の前記1点について、前記ジオメトリックプリミティブの前記1点に関わるワールド座標系座標を対応する視界座標系座標に変換することにより、対応する視界座標系座標を生成する過程と;前記視界座標系座標の深度座標及び前記中間座標から同次テクスチャ座標を生成する過程とを含み;c)前記ジオメトリックプリミティブ中の各々の点についてテクスチャマップ索引を得るために、前記頂点の同次テクスチャ座標に基づいて前記ジオメトリックプリミティブを反復する過程とから成る方法。

前のページに戻る