特許
J-GLOBAL ID:200903000731082915

ネットワーク会議支援装置、ネットワーク会議支援システム、ネットワーク会議支援システム用端末、ネットワーク会議支援システムのネットワーク会議進行支援方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 内藤 照雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-095585
公開番号(公開出願番号):特開2006-279535
出願日: 2005年03月29日
公開日(公表日): 2006年10月12日
要約:
【課題】 会議の進行に応じて発表者や提示資料の切り替えが自動的に行え、また会議の進捗状況をリアルタイムで把握することができるネットワーク会議支援装置を提供する。【解決手段】 会議の議題ごとに、発表者と、当該発表者が発表において使用する提示資料と、会議への出席状況並びに議題の進行状況を含む進捗状況とを時系列で関連付けしたアジェンダリストを格納し、また、会議端末からの開始指示を受けて、アジェンダリストの設定に基づいて会議を進行するアジェンダリスト実行手段と、所定の会議端末に対する発表者権限の付与を会議の進行に応じて切り替えるための発表者権限切替手段と、発表者権限を有する発表者が使用する提示資料を格納し、前記発表者が使用する提示資料を会議の進行に応じて切り替えながら提示するための提示資料切替手段と、を備えた。【選択図】 図1
請求項1:
ネットワークを介して複数の会議端末と接続して、ネットワーク会議支援システムを構成するネットワーク会議支援装置であって、 会議の議題ごとに、発表者と、当該発表者が発表において使用する提示資料と、会議への出席状況並びに議題の進行状況を含む進捗状況とを時系列で関連付けしたアジェンダリストを格納し、また、会議端末からの開始指示を受けて、前記アジェンダリストの設定に基づいて会議を進行するアジェンダリスト実行手段と、 前記アジェンダリストの設定に基づいて、所定の会議端末に対する発表者権限の付与を会議の進行に応じて切り替えるための発表者権限切替手段と、 前記発表者権限を有する発表者が使用する提示資料を格納し、前記アジェンダリストの設定に基づいて、前記発表者が使用する提示資料を会議の進行に応じて切り替えながら提示するための提示資料切替手段と、を備えたことを特徴とするネットワーク会議支援装置。
IPC (2件):
H04N 7/15 ,  G06F 13/00
FI (2件):
H04N7/15 610 ,  G06F13/00 650A
Fターム (6件):
5C164FA10 ,  5C164VA07S ,  5C164VA12S ,  5C164VA16P ,  5C164VA17P ,  5C164VA42S
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 多地点間会議システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-123509   出願人:ミノルタ株式会社
  • 会議支援システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-356029   出願人:東光精機株式会社, 関西電力株式会社
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る