特許
J-GLOBAL ID:200903000743516341

コンデンサ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森 正澄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-207617
公開番号(公開出願番号):特開2003-021432
出願日: 2001年07月09日
公開日(公表日): 2003年01月24日
要約:
【要約】【課題】 冷媒の冷却効率を向上したコンデンサを提供すること。【解決手段】 複数のチューブ及び複数のフィンを積層してなるコア200と、チューブの端部を接続したタンク300と、タンクに設けられた冷媒の入口部400及び出口部500とを備え、チューブを流通する冷媒が、コアに伝わる熱にて冷却されて凝縮するコンデンサにおいて、タンクには、冷媒を気層と液層とに分離する受液器700を連通し、コアには、冷媒を凝縮する凝縮部200Aと、受液器で分離された液層の冷媒を冷却するサブクール部200Bとを設け、サブクール部におけるチューブ210B又はフィン220Bの形状は、凝縮部におけるチューブ210A又はフィン220Aの形状と異なる構成のコンデンサである。
請求項(抜粋):
複数のチューブ及び複数のフィンを積層してなるコアと、前記チューブの端部を接続したタンクと、前記タンクに設けられた冷媒の入口部及び出口部とを備え、前記チューブを流通する冷媒が、前記コアに伝わる熱にて冷却されて凝縮するコンデンサにおいて、前記タンクには、前記冷媒を気層と液層とに分離する受液器を連通し、前記コアには、前記冷媒を凝縮する凝縮部と、前記受液器で分離された液層の冷媒を冷却するサブクール部とを設け、前記サブクール部における前記チューブ又は前記フィンの形状は、前記凝縮部における前記チューブ又は前記フィンの形状と異なることを特徴とするコンデンサ。
IPC (6件):
F25B 39/04 ,  B60H 1/32 613 ,  F28D 1/053 ,  F28F 1/02 ,  F28F 1/30 ,  F28F 1/40
FI (6件):
F25B 39/04 Y ,  B60H 1/32 613 E ,  F28D 1/053 A ,  F28F 1/02 B ,  F28F 1/30 A ,  F28F 1/40 A
Fターム (10件):
3L103AA05 ,  3L103AA36 ,  3L103BB38 ,  3L103CC22 ,  3L103CC30 ,  3L103DD08 ,  3L103DD18 ,  3L103DD32 ,  3L103DD34 ,  3L103DD36

前のページに戻る