特許
J-GLOBAL ID:200903000759018538

デジタル・データのためのイン・バンド・オン・チャネル放送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 谷 義一 ,  阿部 和夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-514930
公開番号(公開出願番号):特表2004-509487
出願日: 2001年07月20日
公開日(公表日): 2004年03月25日
要約:
FM放送送信機(図5)は、搬送波を中心とする伝送帯域幅内でフル・パワーで伝送可能であり、放送周波数の搬送波および側波帯を有する放送信号を伝送する。これには、放送周波数での搬送波を有し、ステレオ信号を表す、伝送帯域幅よりも狭い帯域幅を備えた側波帯を有する変調FMステレオ信号の発生源(source)が含まれる。さらに、可変パルス幅符号化信号として符号化されたIBOCデジタル・データ信号を表す、互いを基準として間隔を空けて配置された搬送波パルスと、FMステレオ信号側波帯と重複することのない、伝送帯域幅内の帯域幅を有する変調IBOC信号の発生源(source)も含まれる。信号コンバイナは、変調FMステレオ信号と変調IBOC信号を組み合わせて放送信号を形成する。FM放送受信機(図6)は、FMステレオ信号を表す第1の変調信号と、可変パルス幅符号化信号として符号化されたイン・バンド・オン・チャネル(IBOC)デジタル・データ信号を表す、互いを基準として間隔を空けて配置された搬送波パルスを有する第2の変調信号とを含む放送信号を受け取る。これは、FMステレオ信号を表す第1の分離された信号と、IBOCデジタル・データ信号を表す第2の分離された信号とを生成する信号セパレータを含む。FM信号処理装置は、FMステレオ信号によって表されるステレオ・オーディオ信号を生成する。IBOC信号処理装置は、IBOCデジタル・データ信号によって表されるデジタル・データ信号を生成する。
請求項(抜粋):
放送周波数の搬送波および側波帯を有する放送信号を伝送するための、前記搬送波を中心とする伝送帯域幅内でフル・パワーで伝送可能なFM放送送信機であって、 前記放送周波数での搬送波を有し、ステレオ信号を表す、前記伝送帯域幅よりも狭い帯域幅を備えた側波帯を有する変調FMステレオ信号の発生源(210、220、230、240)と、 可変パルス幅符号化信号として符号化されたIBOCデジタル・データ信号を表す、互いを基準として間隔を空けて配置された搬送波パルスと、前記FMステレオ信号側波帯と重複することのない、前記伝送帯域幅内の帯域幅を有する変調IBOC信号の発生源(10、20、25、30-80、260)と、 前記変調FMステレオ信号と前記変調IBOC信号を組み合わせて前記放送信号を形成するための信号コンバイナ(250)と によって特徴付けられるFM放送送信機。
IPC (3件):
H04H5/00 ,  H04B1/04 ,  H04B1/16
FI (4件):
H04H5/00 A ,  H04B1/04 H ,  H04B1/04 J ,  H04B1/16 G
Fターム (15件):
5K060CC04 ,  5K060CC11 ,  5K060DD03 ,  5K060FF03 ,  5K060FF06 ,  5K060HH01 ,  5K060KK03 ,  5K061BB04 ,  5K061BB06 ,  5K061CC11 ,  5K061CC27 ,  5K068AA00 ,  5K068BA01 ,  5K068BB01 ,  5K068CB08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る