特許
J-GLOBAL ID:200903000830583926

蛍光画像計測方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山口 巖 ,  駒田 喜英 ,  松崎 清
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2003001224
公開番号(公開出願番号):WO2003-067230
出願日: 2003年02月06日
公開日(公表日): 2003年08月14日
要約:
撮像手段を介して得た画像情報に基づきオートフォーカス(AF)を行なう蛍光画像計測方法および装置において、計測試料としての標本に対して、まず蛍光画像計測波長帯域で発光するオートフォーカス用光を照射し、その結果得た画像情報に基づいて合焦度を判定し、その合焦度に応じて受光光学系または標本の少なくとも一方を駆動して合焦点位置をサーチし、合焦点位置に到達した後オートフォーカス用光の照射を止め、その後に、前記標本に対して励起光を照射し、試料が発する蛍光画像を計測するようにすることにより、構成要素の少ないシンプルな構成で、蛍光強度の低い標本についても消光を起こさせることなく、画像情報に基づいてAFを可能とする。
請求項(抜粋):
撮像手段を介して得た画像情報に基づきオートフォーカスを行なう蛍光画像計測方法において、 計測試料としての標本に対して、まず蛍光画像計測波長帯域で発光するオートフォーカス用光を照射し、その結果得た画像情報に基づいて合焦度を判定し、その合焦度に応じて受光光学系または標本の少なくとも一方を駆動して合焦点位置をサーチし、合焦点位置に到達した後オートフォーカス用光の照射を止め、その後に、前記標本に対して励起光を照射し、試料が発する蛍光画像を計測することを特徴とする蛍光画像計測方法。
IPC (2件):
G01N21/64 ,  G01N33/483
FI (3件):
G01N21/64 Z ,  G01N21/64 E ,  G01N33/483 C

前のページに戻る