特許
J-GLOBAL ID:200903000839012069
近距離無線通信システム、携帯端末装置及び無線通信装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
高松 猛
, 市川 利光
, 橋本 公秀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-157410
公開番号(公開出願番号):特開2007-329570
出願日: 2006年06月06日
公開日(公表日): 2007年12月20日
要約:
【課題】従来と比べてより遠くに存在する紛失物の携帯端末装置または無線通信装置を容易に探索して発見することが可能な近距離無線通信システムを提供する。【解決手段】携帯端末装置10と無線通信装置20との間で近距離無線通信を行い、所定距離以上離れた場合に使用制限を行う近距離無線通信システムにおいて、無線通信装置20を用いて携帯端末装置10を探索する場合、サーチモードスイッチがONされてサーチモードになると、送信電力を規定範囲内で最大値に設定し、受信レベルの閾値を設定範囲内で最小値に設定する。これにより、無線通信装置20の通常時における近距離無線通信可能エリア501に対して、サーチモード時における近距離無線通信可能エリア502が大きくなる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
近距離無線通信を行う携帯端末装置及び無線通信装置を備え、前記携帯端末装置において検出される前記無線通信装置からの無線信号の受信レベルが設定された閾値以下の場合に使用制限を行う使用制限実行部を有する近距離無線通信システムであって、
サーチモードを設定するサーチモード設定部と、
前記サーチモードが設定された場合、前記携帯端末装置または前記無線通信装置から送信される無線信号の送信電力を増加させる送信電力制御部と
を備える近距離無線通信システム。
IPC (4件):
H04B 7/26
, H04M 1/725
, H04M 1/00
, G08B 21/24
FI (4件):
H04B7/26 R
, H04M1/725
, H04M1/00 Q
, G08B21/24
Fターム (42件):
5C086AA21
, 5C086AA53
, 5C086AA55
, 5C086CA06
, 5C086CB27
, 5C086DA04
, 5C086DA14
, 5C086DA27
, 5C086DA29
, 5C086EA08
, 5C086EA11
, 5C086EA17
, 5C086EA25
, 5C086EA41
, 5C086EA43
, 5C086EA45
, 5C086FA02
, 5C086FA18
, 5C086FA20
, 5K027AA11
, 5K027BB04
, 5K027CC08
, 5K027FF01
, 5K027FF12
, 5K027FF25
, 5K067AA32
, 5K067BB04
, 5K067DD11
, 5K067DD17
, 5K067DD27
, 5K067DD28
, 5K067EE03
, 5K067EE12
, 5K067FF02
, 5K067FF16
, 5K067FF24
, 5K067FF27
, 5K067FF28
, 5K067FF31
, 5K067GG08
, 5K067HH22
, 5K067HH23
引用特許:
前のページに戻る