特許
J-GLOBAL ID:200903000857992330

出力装置の色再現方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 遠山 勉 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-104573
公開番号(公開出願番号):特開平6-315084
出願日: 1993年04月30日
公開日(公表日): 1994年11月08日
要約:
【要約】【目的】色再現範囲内でカラー画像データを色バランスよく最適な色で出力できる出力装置の色再現方法及び出力装置の色再現装置を提供する。【構成】カラー画像データを出力する出力装置を備えた出力装置の色再現方法であって、色光の彩度範囲と出力装置の彩度再現範囲とを算出して所定の明度範囲毎に色光の彩度範囲と出力装置の彩度再現範囲との夫々についてとり得る最大の彩度範囲を算出する。算出された所定の明度範囲毎の最大彩度範囲と出力装置の最大彩度再現範囲とに基づき色光の最大彩度範囲を出力装置最大彩度再現範囲に相似圧縮するための彩度圧縮率を算出する。算出された彩度圧縮率を用いて前記カラー画像データについて彩度圧縮を行うようにする。
請求項(抜粋):
カラー画像データを出力する出力装置を備えた出力装置の色再現方法であって、色光の彩度範囲と出力装置の彩度再現範囲とを算出して所定の明度範囲毎に色光の彩度範囲と出力装置の彩度再現範囲との夫々についてとり得る最大の彩度範囲を算出する明度単位彩度圧縮範囲算出手順(71)と、算出された所定の明度範囲毎の最大彩度範囲と出力装置の最大彩度再現範囲とに基づき色光の最大彩度範囲を出力装置最大彩度再現範囲に相似圧縮するための彩度圧縮率を算出する明度単位彩度圧縮率算出手順(72)と、算出された彩度圧縮率を用いて前記カラー画像データについて彩度圧縮を行う彩度圧縮演算手順(73)とを含むことを特徴とする出力装置の色再現方法。
IPC (5件):
H04N 1/40 ,  B41J 2/525 ,  G06F 15/62 310 ,  G06F 15/66 310 ,  H04N 1/46

前のページに戻る